
対象:自分はたぶん聴覚よりも視覚優位だと思う/イメージするのってなんか難しい
読了:約7分(4088字)
公開:2018-02/10
更新:2018-02/23 部分的に加筆
TOEIC 900点をめざすのであれば「
公式問題集やTOEIC対策本」をメインに、英検合格をめざすのであれば過去問をメインに勉強したほうが時間対効果は高いです。
【参考】
TOEICスコアが伸びない人によくある9パターンとその対策ですが、「
NHK WORLD TV」「
ネイティブYouTuberの動画」「
Netflix」で、
視覚的に英語を見聞きするようになってから、TOEICや英検のような「音声だけの素材」よりも、
映像と音声の両方があったほうが状況を理解しやすく、言葉のニュアンスもつかみやすく、記憶にも残りやすいと強く思うようになってきました。
ただ残念ながら、「NHK WORLDや映画・ドラマで多少聞き取れるレベル」に到達するためには、TOEICリスニング400点&英検準1級くらいのリスニング力が必要なんですよね。
映像と音声がある初級者向けのマテリアルって、なんかあんまりなさそうだなと(もしあったら誰か教えて下さい)。
ですが、いったんそのレベルに到達したら、できる限り視覚を使って学習していったほうがいいと思うようになってきました。
続きを読む
http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/blog-entry-469.htmlなぜ2歳児は過去形が使えるのか?英語学習は「視覚」が重要な件