カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください


オンライン英会話 ディスカッションやフリートークで使えるネタ帳 [離婚率編]

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:フリートークやディスカッションで話す
推奨:英会話中級者(TOEIC 900点英検準1級以上)
読了:約5分(2801字)
公開:2022-08/10
関連:ディスカッション

僕が普段ディスカッションやフリートークでよく話すファクトやよく使う(or使えるようにしようとしているw)決まり文句(チャンク)をまとめてみました。今回は「離婚率」についてです。

ネイティブキャンプ教材「5分間ディスカッション」のトピック「42 Divorce」や、フリートークなどで離婚のトピックになったときに使えると思います。

なるべくfactfulness(事実に基づいて世界の真実を知ろうとすること) でいこうとしていますが、まぁ所詮、ネットで調べたことで一次情報ではないので、出版バイアスなどもあると思います。
  続きを読む

[英会話中級者向け] カランメソッドを1年やったので効果と注意点まとめ

callan-method.png

対象:正確な英語を話せるようになりたい/流暢に話せるようになりたい/オンライン英会話で伸び悩み・マンネリを感じている/
推奨:TOEIC 900点以上/英検準1級以上
読了:約12分(7034文字) 
公開:2014-06/19 
更新:2022-07/23 QQ Englishで体験レッスンを受けたので追記
関連:オンライン英会話 - Q&Aディスカッション - 写真描写 / 瞬間英作文 / ネイティブキャンプ
Image by Callan Method Organization

2012年にTOEIC 900点を超えた後、2013年にEnglishTalkでオンライン英会話を始めました。

そして2014年06月から約1年間、英国発の英会話習得法「カランメソッド」というレッスンを受けました。

全12ステージ中のステージ7で飽きてしまい、ドロップアウトしてしまいましたが(笑)、カランメソッドを1年やったお陰で、センテンスできちんと答えるクセが身につき、流暢さが向上したと感じています。

不満を感じる点もいくつかあるのですが、フリートーク・ニュース記事レッスン・ディスカッション写真描写などにはない良さがあります。そういった点をまとめてみました。
  続きを読む

[英会話] 話すことがない→初対面でも盛り上がる魔法の質問フレーズ7つ

people-talk-highfive-cup-room-window.png

対象:small talk(雑談)が苦手/オンライン英会話は何とかなるけどリアル英会話ではどうしたらいいか分からない
推奨:全レベル
読了:約6分(3505字)
公開:2022-07/06
更新:2022-07/06 一部加筆・修正
関連:オンライン英会話 - 便利フレーズ200 - 質問

オンライン英会話では、基本的に先生が話を振ったり、質問をしてくれるので何とかなると思うんですよ。

でも仕事後に外国人の同僚と話すときや、パーティでの会話となると難しいという方も多いのではないかと。

正直、僕もそんなに得意ではないのですが、この数年、自分なりにいろいろ調べて実際に会話で使ってみて、「これは使えるな」と感じた質問をまとめてみました。
  続きを読む

オンライン英会話 写真描写の効果的なやり方・コツ・注意点

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:フリートークやディスカッションには慣れたけど英語で描写するのは苦手/英語で独り言がうまくできない
推奨:英会話に少し慣れてきたレベル以上
読了:約12分(7405字) 
公開:2022-07/01
更新:2022-07/31 前置詞使い分けゲーム追記
関連:オンライン英会話 / 写真描写とは? - やり方・コツ・注意点 / 瞬間英作文 / 英語で独り言

この記事では、写真に映っているもの英語で描写するレッスンの準備の仕方・レッスンの受け方を詳細に説明しています。

オンライン英会話は、フリートークやディスカッションばかりでちょっと飽きてきた」
「多少は話せるようになってきたけど、目に映ったものを英語で表現するのが絶望的にヘタだと気づいた」

という方にお勧めです。

「写真描写とはなんぞや?」という方は、「オンライン英会話 中級者に写真描写をお勧めする5つの理由」を先にお読み下さい。
  続きを読む

オンライン英会話 中級者に写真描写をお勧めする5つの理由

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:見たものを英語で説明するのが苦手/英語で独り言があまりうまくできない/フリートークやディスカッションに飽きてきた
推奨:英会話に慣れてきたレベル以上
読了:約11分(6603字) 
公開:2022-05/19
更新:2022-07/25 部分的に加筆・修正
関連:オンライン英会話 / 写真描写とは? - やり方・コツ・注意点 / 瞬間英作文 / 英語で独り言

2012年にTOEIC 900点取得後、スピーキング力を伸ばすために、2013年にEnglishTalkでオンライン英会話を開始しました。

2018年には、毎日2回レッスンを日課にするためにネイティブキャンプ(レビュー)で、2021年にはネイティブとの会話に慣れるためにエイゴックス(レビュー)でのレッスンも開始しました。

2022年07月現在、お陰様でレッスン数は3,000回(1,250時間)を超えました

ただ、フリートークやディスカッションには強くなったものの、「目に映ったものを描写するスキル」が絶望的なまでに伸びていないことに気づき、写真を見て英語で説明するレッスンを始めました。

この記事では、その写真描写の効果・メリット・注意点についてまとめています。

ちなみに、具体的な準備ややり方は「オンライン英会話 写真描写の効果的なやり方・コツ」を参照して下さい。
  続きを読む

[オンライン英会話] スピーキングの流暢さが大幅向上「Q&Aディスカッション」

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:スピーキングの流暢さを上げたい/フリートークの自己紹介地獄に疲れた/絶賛マンネリ中
推奨:英会話中級者/ディスカッションに慣れてきた/中学文法(瞬間英作文)である程度話せる
読了:約12分(7281字)
公開:2021-02/04
関連:Q&Aディスカッション - DMMデイリーニュース - スピーキング - 5分間ディスカッション

  続きを読む

オンライン英会話で僕が頻繁に使ってきた初心者用便利フレーズ200+

240-出てこない、英語

対象:オンライン英会話初心者~/オンライン英会話で何を言ったらいいか分からない
公開:2013-07/31
更新:2022-07/11 一部加筆・修正
関連:オンライン英会話とは? - 初心者 6つの準備 - 便利フレーズ200 - 復習 - 上達しないパターン / 瞬間英作文

お陰様で2012年にTOEIC 900点を超えたのですが、当時のスピーキング力はシドロモドロだったので、2013年に「EnglishTalk」でオンライン英会話を開始しました。

2018年からは、流暢さ向上のためにレッスン受け放題ネイティブキャンプ(レビュー)でもレッスンを開始。

2021年からは、ネイティブの速い英語に慣れるためにエイゴックス(レビュー)でもレッスンを始めました。

また、NHK WORLD TV映画・ドラマ発音練習CD本リスニング難度A+MJ and Adam ShowHololive ENなどのネイティブのなるべく生に近い英語に触れるようにしてきて、そこで学んだ実践的に使えるフレーズをまとめています。

オンライン英会話初心者の方は、次の記事も参考になるかもしれません。

オンライン英会話 初心者が撃沈しないために準備すべき5つのこと
オンライン英会話初心者のコツは自分を英語で説明できるようになること
 
ちなみに、この記事中の赤字の表現は最優先で覚えたほうがいい、よく使う表現で、青字はその次に使えるようにしていきたい便利な表現です。

それでは本編に参りましょうヾ(゚Д゚ )
  続きを読む

オンライン英会話 デイリーニュースの準備と効果的な受け方・復習まとめ

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:デイリーニュースの記事でディスカッションできるようになりたい/オンライン英会話の教材選びに悩んでいる
読了:約14分(8258字) 
公開:2020-11/07 
関連:オンライン英会話とは? - ネイティブキャンプとは? - スピーキング - デイリーニュース - 5分間ディスカッション

2013年にオンライン英会話を始めたのですが、僕は基本的にディスカッションが好きで、ネット上のニュース記事を使った news article discussion を中心にやってきました。

2018年にネイティブキャンプ(レビュー)に出会ってから、「スピーキング」「5分間ディスカッション」などでもディスカッションをやってきましたが、去年頃から、DMM英会話(レビュー)の教材「DMM英会話デイリーニュース」の記事を使ったレッスンも並行してやっています。

レッスン受け放題なのでネイティブキャンプを選んでいますが(DMM英会話さんごめんなさい)、ニュース記事を使ったディスカッションに関しては、ネイティブキャンプの教材「デイリーニュース」よりも、DMM英会話の「デイリーニュース」のほうが使い勝手がいいんですよね(ネイティブキャンプさんごめんなさい)。

というわけで、この記事ではDMM英会話デイリーニュースのメリット、レッスンの受け方をシェアしていこうと思います。
  続きを読む

脱英会話初心者!ネイティブキャンプ教材「スピーキング」の準備と進め方

NativeCamp-top-01.png

対象:自己紹介に飽きて慣れてきた/仕事や趣味以外の話もできるようになりたい/説明力・描写力を伸ばしたい/早く人間になりたい 
読了:約10分(6242字) 
公開:2020-10/27 
更新:分かりやすさ向上のため部分的に加筆修正 
関連:オンライン英会話とは? - ネイティブキャンプとは? - スピーキング - デイリーニュース - 5分間ディスカッション

オンライン英会話自体は2013年に「EnglishTalk」で始めたのですが、2018年からネイティブキャンプ(レビュー)でのレッスンも開始し、トータルで2800回、NC単独では600回を超えました。

どこのオンライン英会話の教材もだいたい、先生が説明したり話したりする時間が長いと感じています。当然ですが、先生の英語を聞いている時間は、基本的に自分のスピーキングの練習にはなりません

なので、なるべくこちらのスピーキング量が多くなるレッスンを受けたいのですが、カランメソッド以外にそういったレッスンってあんまりないんですよね。

そこで出会ったのが、「5分間ディスカッション」という、「先生が質問する→生徒が答える」という形で、こちらのスピーキング時間が大幅に増えるレッスンです。ものすごく良いレッスンなのですが、すぐに1周100トピック終わってしまうんですね。

このままではすぐに「5分間ディスカッション」に飽きてしまうと思い、他に何かスピーキング向上に役立ちそうな教材はないかと探していて見つけたのがこの「スピーキング」です。
  続きを読む

オンライン英会話「英語が出てこない!」を減らす復習方法

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:オンライン英会話を始めたけど復習のやり方がイマイチよく分からない/英会話で上達を感じられない 
読了:約12分(7398字) 
公開:2020-10/12 
更新:2020-11/07 読みやすさ・分かりやすさ向上のため大幅に加筆・修正

質問・感想・感謝・要望フォームから「オンライン英会話の復習ってどうすればいいのでしょうか?」というご質問をいただきました。

2013年頃にオンライン英会話を始めたのですが、2020年10月現在トータルで2800回を超えました。

今でももちろん、「英語でなんて言えばいいか分からない」という状況はありますし、おそらく死ぬまでゼロにはならないと思いますが、それでも当時に比べたら格段に減りましたし、とりあえず何か意見を言える、説明できるレベルには到達してきたかなと。

というわけで、試行錯誤してきたノウハウをまとめてみました。参考になれば幸いです。

ただ、どちらかと言うと多少英語が話せる初中級者~中級者向けかもしれません。初心者~初級者の方は「オンライン英会話 初心者が撃沈しないために準備すべき5つのこと」をまずは実践されたほうがよろしいかと。

それでは参りましょう!٩(ˊーˋ*)و
   続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP