準ネイティブレベルの英語力に到達するのに必要な語彙力

00-road-to-semi-native.png

対象:TOEIC 800点~/英検準1級~ 
読了:約7分(4110字) 
公開:2017-03/31 
更新:2017-04/01 部分的に加筆・修正
関連:準ネイティブレベルに必要な語彙力 - 勉強時間 / 多聴多読

ここのところ全然更新できていなくて申し訳ないです(*_ _)人 書いている記事は20~30くらいあるのですが、どれも納得いかなくて下書きのまま保存状態なんですよね。

その中で、「ネイティブ並にペラペラって具体的にどうすればいいのか」について調べ、記事にまとめていたのですが、かなり長くなったので、「語彙力」の部分を分離して先行リリースすることにしました。

単刀直入に申し上げると、大人になってから英語学習を始めた時点で、ネイティブレベルに到達するのは不可能という結論に(笑) なので「”準”ネイティブレベル」というタイトルにしました。

準ネイティブレベルを「CEFR」で定義するとしたら、「C2」レベルくらいなのかなと。

CEFRは「A1→A2→B1→B2→C1→C2」の順にレベルが上がり、TOEIC 930点&英検準1級の僕はCEFRだと「B2」になります。

資格・検定試験CEFRとの対照表|英語4技能試験情報サイト」によると、英検1級/TOEIC 945点~/IELTS 7.0~8.0で「C1」、IELTS 8.5~9.0で「C2」だそうです。TOEICと英検ではC2に届かない。

というわけで、この記事では、準ネイティブレベルに到達するのに必要と思われる語彙力と勉強の進め方についてまとめてみました(・∀・)/
  続きを読む

TOEIC 700点台に到達された読者さん(かえるんさん 730点)

toeic700-readers-03.png

対象:TOEIC 700点をめざしている/スコアが伸びない/勉強法に悩んでいる 
読了:約4分(2442字)
公開:2017-03/09

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、かえるんさんをご紹介致します。かえるんさん、ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

TOEIC 600点台に到達された読者さん
TOEIC 700点台に到達された読者さん
TOEIC 800点台に到達された読者さん
TOEIC 900点台に到達された読者さん

それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
  続きを読む

TOEIC 第217回(01月29日) 結果・感想・難易度まとめ

2017-01-930.jpg

対象:TOEIC受験者/受験予定者 
読了:約12分(7356字)
公開:2017-01/30
更新:2017-03-06

1月に受けたTOEICのアビメ(アビリティーズ・メジャード)が返ってきたので、振り返ってみました。

あ、ベストスコアを更新しました\(・ω・)/

でも今回は、リスニングパートはPart 3・4はあまり聞き取れていなかったのでカンで正解した割合は多そうですし、リーディングパートは易しめだった気がするので、運の良さで取れた感覚があります。

自分のリスニング・リーディングの実力を鑑みると、LRともに常に450点取れるレベルにはまだまだ時間がかかると思います。

それではいってみましょう!
  続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP