TOEIC 990点満点はめざすべきか?

2017-05-950.jpg

対象:900点を超えた/満点をめざすべきか迷っている 
読了:約4分(2407字) 
公開:2018-02/26 

僕はまだリスニングしか満点が取れていないのですが、「TOEIC満点をめざすべきか?」というご相談をいただくことが増えてきたので、まとめておくことにしました。

ちなみに、「TOEICは趣味」という方向けの記事ではないです。そういう方は「TOEIC 990点満点を獲るための勉強法」を参考にして、存分に楽しみましょう。

就活・転活・求職中の方、英語講師をめざしておられる方は参考になれば幸いです(=゚ω゚)ノ
  続きを読む

オンライン英会話 スピーキングの流暢さを上げる「英語で独り言」

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:オンライン英会話に少し慣れてきた/もっとスラスラ話せるようになりたい 
読了:約11分(6973字)
公開:2018-02/24
更新:2022-07/19 部分的に加筆・修正
関連:英語で独り言 / 写真描写 / アクティブ語彙(使える語彙)

オンライン英会話を5年、1935回受けてきて、強烈☆猛烈☆ダイナミックに後悔していることの1つが、もっと早く「英語で独り言」を始めればよかった、です。

そうすれば今頃、より高いスピーキング力を獲得できていたのではないかと感じています。

というわけでこの記事では、「英語で独り言」の重要性とメリットについて、やり方やコツ・注意点について説明しています。
  続きを読む

準ネイティブレベルへの到達には数千万語の多聴多読が必要かも

00-road-to-semi-native.png

対象:英語上級者をめざしている  
読了:約4分(2240字) 
公開:2018-02/21 

数年、英語を勉強していると、よく出会う単語は身についてきたけど、めったに出ない単語はなかなか身につきにくいなーというのを感じるようになってきますよね。

最近、多読に関する本を読んでいて、興味深い分析を見つけたのでシェアしておきます。
  続きを読む

「映画・海外ドラマを字幕なしで」への第一歩に最適な本

402-book-native-morita.png

対象:映画・海外ドラマを聴きとれるようになりたい/TOEICリスニング400点・英検準1級以上 
読了:約10分(5883字) 
公開:2016-03/16 
更新:2018-02/18 2冊追加、全体的に加筆・修正 
関連:映画・ドラマ発音練習CD本 / リスニング難度A+ / MJ and Adam Show

今まで10年英語を勉強してきましたが、300冊以上購入した英語書籍の中で、間違いなくベスト10に入る、最もやり込んだものの1つです。

準ネイティブレベルの英語力に到達するのに必要な勉強時間」でも触れましたが、「映画・ドラマを字幕なしで聞き取れる」ようになるには多聴が必須です。少なくとも数千時間は英語を聴く必要があります

なので、「このシリーズだけで映画・ドラマが完璧に聞き取れるレベル」にはならないですが、きちんと繰り返しトレーニングすれば、ネイティブの生の英語で聞き取れる”音”は確実に増えます

TOEICや英検やNHK教材のような「日本人向けに作られた聞き取りやすい英語」と、「映画・ドラマで話されるネイティブの生の英語」の間には大きなギャップがありますが、このシリーズはそのギャップを埋めてくれるものだと感じています。

詳しく見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
  続きを読む

オンライン英会話が続かない?3000回やったので続けるコツを伝授!

380-online-shukanka-03.png

対象:三日坊主/飽き性
推奨:英会話初心者🔰~
読了:約9分(5245字) 
公開:2016-07/09 
更新:2022-07/30~現在更新中 しばらくお待ち下さい

2012年に「EnglishTalk」というスクールでオンライン英会話を初めてから、2022年08月現在、お陰様で3,400回に到達しました

ですが、「英語を1万時間勉強したので継続のコツをまとめてみた」でもお伝えしていますが、僕はとにかく「何かを続ける」というのが苦手な人です。

途中で何度もサボって数週間~数ヶ月やらない期間が何度かありましたが、それでも何とか続けてきたので、皆さんに共有しておこうと思います。
  続きを読む

TOEIC 800点台に到達された読者さん(ガイヤーンさん 825点)

toeic800-readers-03.png

対象:800点超えをめざしている/リスニングを伸ばしたい/英語で仕事をしている 
読了:約6分(3896字)
公開:2018-02/13

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、ガイヤーンさんをご紹介致します。ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

TOEIC 600点台に到達された読者さん
TOEIC 700点台に到達された読者さん
TOEIC 800点台に到達された読者さん
TOEIC 900点台に到達された読者さん

それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
続きを読む

なぜ2歳児は過去形が使えるのか?科学研究「英語学習は"視覚"が重要」

469-visual-learning.jpg

対象:自分はたぶん聴覚よりも視覚優位だと思う/イメージするのってなんか難しい 
読了:約7分(4088字) 
公開:2018-02/10 
更新:2022-07/16 部分的に加筆・修正
関連:写真描写レッスン

TOEIC 900点をめざすのであれば「公式問題集やTOEIC対策本」をメインに、英検合格をめざすのであれば過去問をメインに勉強したほうが時間対効果は高いです。

【参考】TOEICスコアが伸びない人によくある9パターンとその対策

ですが、「NHK WORLD TV」「ネイティブYouTuberの動画」「Netflix」で、視覚的に英語を見聞きするようになってから、TOEICや英検のような「音声だけの素材」よりも、映像と音声の両方があったほうが状況を理解しやすく、言葉のニュアンスもつかみやすく、記憶にも残りやすいと強く思うようになってきました。

ただ残念ながら、「NHK WORLDや映画・ドラマで多少聞き取れるレベル」に到達するためには、TOEICリスニング400点&英検準1級くらいのリスニング力が必要なんですよね。

映像と音声がある初級者向けのマテリアルって、なんかあんまりなさそうだなと(もしあったら誰か教えて下さい)。

ですが、いったんそのレベルに到達したら、できる限り視覚を使って学習していったほうがいいと思うようになってきました。

  続きを読む

TOEIC 第226回(12月10日) 結果・感想・難易度まとめ

2017-12-920.jpg

対象:TOEIC受験者/受験予定者 
読了:約10分(6092字)
公開:2017-12/13
更新:2018-02/06 アビメが届いたので加筆

48回目のTOEICの公式認定証が届いたので、振り返ってみたいと思います。

  続きを読む

新形式TOEIC おすすめ公式問題集・模試と効果的な使い方

new-toeic-mockbooks-01.png

対象:公式問題集・模試を検討中/スコアアップする使い方を知りたい 
読了:約13分(7646字) 
公開:2012年 
更新:2022-06/28 部分的に加筆・修正
関連:参考書の選び方 / 公式&模試 / 単語帳 / リスニング / Part 5・6 / Part 7

2008年に初めてTOEICを受けたときは560点でした。それから今まで49回受けてきました。現在は950点(L495/R455)がベストです。

購入したTOEIC本は100冊以上ありますが、そのうち50冊くらいの問題集をやり込んできました。僕は1冊1冊じっくりと【 精聴 】【 精読 】しながらやり込むタイプなので、長年TOEICをやってる人の中では問題集の数は少ないほうだと思います。

新形式に対応した模試は13冊解きました。この記事では、自分がトライしてみて「本当にいい」と思った問題集だけを選んで紹介し、勉強とトレーニングのやり方を解説しています。

また、新形式の対策と勉強法については「新形式TOEIC 対策と勉強法まとめ リスニング編 / リーディング編」をご覧下さい。

  続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP