TOEIC 第231回(06月24日) 結果・感想・難易度まとめ

toeic-2018-06-920.jpg

対象:TOEIC受験者/受験予定者 
読了:約11分(6646字)
公開:2018-06/25
更新:2018-07/30 【結果】追記 

ややこしくて申し訳ないですが、昨日(7/29)のテストの感想ではなく、06月に受けたTOEICのアビメが届いたので、先にその結果を振り返っておきます。

久しぶりに900点を切ってしまった前回(05月20日) の公開テストから、何とか900点台に返り咲きました(ノд`)゚・*:.。.

それではいってみましょう。
  続きを読む

TOEICや英検では身につきにくい5つの英語力

00-road-to-semi-native.png

対象:TOEIC・英検学習者 
読了:約9分(5413字) 
公開:2018-07/27 
更新:2018-07/28「TOEICと英検とネイティブの英語力」追記 
関連:オンライン英会話では身につきにくい5つの英語力

2012年10月にTOEIC 900点を超えてから、オンライン英会話を始め、並行して英検準1級の勉強もしてきました。

2018年からは、試験の勉強は控えめにして、ネイティブの生の会話が聴ける「Speak UP Radio」「NHK WORLD TV」や英語ニュース&読み物サイトなどの多聴多読を中心にトレーニングしています。

TOEIC 900点と英検準1級を取得したことで、そこそこ聞き取れる&読めるようになったので、とても感謝しています。お陰で、「英語で学ぶ」が格段にやりやすくなった = 日本にいても日常生活を英語漬けにしやすくなったなと。

ただ、TOEICと英検以外の英語にも触れてきたことで、TOEICや英検(主に準1級)に特化した勉強では身につきにくい英語力があることが分かってきたので、それをまとめてみました。
  続きを読む

オンライン英会話では身につきにくい5つの英語力

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:オンライン英会話に少し慣れてきた/英会話中級者 
読了:約10分(6216字) 
公開:2018-02/03 
更新:2018-07/24「日本について説明する英語力」追記 
関連:オンライン英会話の効果 / TOEICや英検では身につきにくい5つの英語力

僕は2012年頃にオンライン英会話を初めてから、5年で2150回(895時間)やってきました。オンライン英会話は、月額6000円程度で毎日25分英語を話す機会を作れる画期的なサービスだなと。

TOEIC 900点英検準1級を取得し(=リスニング力を伸ばし)、アクティブ語彙(使える語彙)増やす練習を毎日1時間やりつつ、2000回レッスンを受ければ、ネイティブ並にペラペラ!とは言えないものの(笑)、それなりに話せるようになります。

オンライン英会話のメリットについては「オンライン英会話を1000回受けたので効果をまとめてみた」にまとめました。

ですが、2000回受けてみて、オンライン英会話では身につきにくい英語力もあると思うようになってきました。

というわけで、この記事ではオンライン英会話のデメリットとその解決策についてまとめていききます(・∀・)b
  続きを読む

PCで英語ニュースや動画を見る人に最適なChrome拡張機能8選

google-chrome-extensions-01.png

対象:パソコンで英語サイトを読む&動画を視聴している 
読了:約6分(3634字) 
公開:2018-06/30 
更新:2018-07/20「Netflix Subtitles Extender for Japanese」追記、他一部加筆・修正 
関連:お勧めニュース&読み物サイト - 便利なChrome拡張機能

僕は基本的にPCでいろいろ調べながら英語を勉強しています。

ブラウザは「Google Chrome」を使ってまして、ご存知の方も多いと思いますが、PC版Chromeには「拡張機能」というものがあり、追加することでWeb上における作業が効率的にこなせるようになるんです。

その中で、パソコンでWeb上のニュースを読んだり、動画を見たりする人にはマストな拡張機能を選んでみました(`・ω・´)b
  続きを読む

TOEIC 700点台に到達された読者さん(mimimimiさん 765点)

toeic700-readers-03.png

対象:
読了:約13分(8047字)
公開:2018-07/19

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、mimimimiさんをご紹介致します。ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

TOEIC 600点台に到達された読者さん
TOEIC 700点台に到達された読者さん
TOEIC 800点台に到達された読者さん
TOEIC 900点台に到達された読者さん

それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
  続きを読む

TOEIC Part 3・4 解き方の流れとコツ、先読みのやり方

measure-study-method-toeic.png

対象:現在リスニング300点以上/Part 3・4が苦手 
読了:約16分(9517文字)
公開:2012-11/12 
更新:2018-07/11 更新中

TOEICの勉強を始めた頃の僕もそうでしたが、TOEICのPart 3やPart 4で、

「先読みができない」
「先読みしても内容を覚えられない」
「先読みするとかえって混乱する」

という症状を抱えている方は、Part 3・4の設問・選択肢、そして会話・トークのデータベース不足が原因です。単刀直入に言うと、勉強量が足りない。

そこで、設問・選択肢のデータベースの増やし方や勉強方法(練習法)についてまとめてみました。また、Part 3・4の解き方についてもまとめてあります(・∀・)b
  続きを読む

英語学習を続けるために大切なのはモチベよりも◯◯

man-woman-run-bridge.jpg

対象:英語を勉強しないといけないけどモチベが低い/TOEICのやる気が出ない 
読了:約7分(5099字) 
公開:2018-07/10
更新:2018-07/10 「2018年現在の僕の日課」追記 
関連:継続のコツ - 測る - 日課を作る - サボる人のための処方箋

2017年に英語の総勉強時間が1万時間を超えたのですが、僕は数年前まで、やる気が出ないと言ってはしょっちゅうサボっていました。

数千時間勉強していても、なんか英語学習が習慣化してる感じがしてなかったんですよね。

ですが、いろんな書籍を読んで実践してきたことで、最近ようやく習慣化してきたかなと。

そんなわけで、この記事では、習慣化の秘訣についてまとめてみました。
  続きを読む

TOEICスコアが短期間で大幅アップする人に共通する6つの習慣

measure-study-method-toeic.png

対象:早急にハイスコアを取る必要がある/長らく伸び悩んでいる 
読了:約12分(7037字) 
公開:2018-07/07 

2013年に、TOEICの勉強法をまとめるブログにスイッチしてから、59名以上の読者さんからスコアアップ報告をいただいてきました。皆さんありがとうございます!

また、ツイッター上やスカイプなどでも、多くのTOEIC学習者の方々にお話をお伺いし、100人以上の方の勉強内容を聞いてきました。

その中で、短期間で大幅にスコアアップした方が共通してされていたことをまとめてみました。
  続きを読む

TOEIC 800点台に到達された読者さん(ますおさん 800点)

toeic800-readers-03.png

対象:600~700点台で伸び悩んでいる/仕事で英語を使う/英語で仕事したい 
読了:約8分(4740字)
公開:2018-07/04

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、ますおさんをご紹介致します。ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

TOEIC 600点台に到達された読者さん
TOEIC 700点台に到達された読者さん
TOEIC 800点台に到達された読者さん
TOEIC 900点台に到達された読者さん

それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
  続きを読む

オンライン英会話初心者のコツは自分を英語で説明できるようになること

00-tips-for-english-lessons.png

対象:英会話初心者/ほとんど話せずに終わる/シドロモドロで流暢さのかけらもない/何をどう勉強したらいいのか分からない
推奨:全レベル
読了:約10分(6076字) 
公開:2017-06/05 
更新:2021-02/05 部分的に加筆・修正
関連:オンライン英会話 - 初心者5つの準備 - 自分説明書

2012年の初めに「EnglishTalk」というスクールでオンライン英会話を始め、2018年にはレッスン受け放題に惹かれてネイティブキャンプを始めました。

2021年01月現在、トータルでほぼ8年、2950レッスン(約1229時間)やってきて確信していることは、英会話というのは準備力の賜物(たまもの)だなと。

ギタリストがアドリブでソロを弾けるのは、いろんな曲を何度も繰り返し練習することで、手が勝手にフレーズを覚えてくるからですが、それとすごく似ています。

お笑い芸人もそうです。彼らが即興で面白い話ができるのも、話すネタをストックしているから(2分42秒)なんですよね。

英会話力を向上させる方法はこれとまったく同じだなと。

自分の仕事・趣味・興味のあること・好き嫌い、長所と短所、家族や友達などについて、あらかじめ英語でネタとしてストックしておけば、とりあえず初級レベルの会話は何とかなるようになります。

話すネタのストックが増えれば増えるほど、スラスラっと話せることが増えてきますよ。
  続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP