TOEIC 800点台に到達された読者さん(JunJunさん 870点)

toeic800-readers-03.png

対象:800点を狙っている/暗唱精読をやろうか迷っている 
読了:約14分(8294字)
公開:2018-08/27

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、JunJunさんをご紹介致します。ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

TOEIC 600点台に到達された読者さん
TOEIC 700点台に到達された読者さん
TOEIC 800点台に到達された読者さん
TOEIC 900点台に到達された読者さん

それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ 続きを読む

TOEICを50回受験。最新の傾向と対策 リスニング編 [2018度版]

measure-study-method-toeic.png

対象:TOEIC受験を検討中/最近の傾向と対策を知りたい  
読了:約10分(5972字) 
公開:2018-08/23 

2008年から、TOEICを50回以上受けてきました

TOEICブログをやっているというのもありますが、公式問題集や模試で勉強する&試験を受けることで、

(1) オンライン英会話では身につきにくい英語力を補完できる
(2) 問題を解くことで正確な理解につながる
(3) 試験を受けることは刺激になる
(4) 自分の成長を客観視できる

というメリットがあると感じています。

リーディングはまだ満点が取れていないですが、リスニングパートは満点が取れるようになってきました。常にではないですが(^_^ゞ

そんなわけで、最近のTOEIC公開テストの傾向、そしてその対策と勉強のやり方についてまとめてみました。

Let's find out!
  続きを読む

瞬間英作文本「Jump Start」は解説丁寧&勉強しやすく初級者に最適

jumpstart-cover-02.png

対象:瞬間英作文初級者/既存の瞬間英作文本に不満を感じている 
読了:約8分(5069字) 
公開:2018-02/27 
更新:2018-08/20 最新情報を元に部分的に加筆・修正 
関連:おすすめ瞬間英作文本 - 効果的なやり方 - トレーニング快適化

瞬間英作文本」は今まで20冊以上やり込んできましたが、「ネイティブチェックがなく、英文が不自然な感じがする」「意訳されていて瞬間英作文がやりにくい」「付属のCD音声だけで瞬間英作文ができない」「文法の解説がほとんどない」というものが多いんですよね。

ですがこの記事でご紹介する「Jump Start」はそれらがすべて解決されています!

帯にある「英語は39日でうまくなる」はさすがにちょっと煽り過ぎだと思いますが(笑)、ここまで瞬間英作文がやりやすい、質の高い瞬間英作文本はめったにないです。久しぶりに名著に出会った気がします。
  続きを読む

[英会話中級者] スピーキングを上達させたい→アクティブ語彙を増やそう

00-online-skype-lesson-top-01.png

対象:同じフレーズばかり使って会話している/表現力を高めたい
読了:約15分(8850字) 
公開:2018-06/06 
更新:2018-12/18 部分的に加筆・修正 
関連:スピーキング - アクティブ語彙 - 「聞く」時間を増やす

2012年にオンライン英会話を始めてから、お陰様でレッスン数が2000回(833時間)を超えました

ある程度英会話をやっていると、「◯◯は英語で何て言うんだろうと思って調べてみたら、知ってる単語だった…orz」「なんか最近同じフレーズばっかり使って会話してるな…」「マンネリ化してきた…」というのを感じるときがあると思うんですよ。

それを改善するための「4つのアイデア」と「3つの勉強法」をまとめてみました。

ちなみに、英会話初心者の方は「オンライン英会話 初心者が撃沈しないために準備すべき5つのこと」のほうが参考になると思います。

それでは参りましょう!٩(ˊーˋ*)و
  続きを読む

ついつい英語の勉強をサボる人のための9つの処方箋

442-勉強は明日から

対象:勉強をサボるのが得意
読了:約11分(6597字) 
公開:2018-08/04 
関連:継続のコツ - 測る - 日課を作る - サボる人のための処方箋

僕ほど勉強をサボりまくってきた英語学習者はいないんじゃないだろうか、と感じてしまうくらいサボってきました。

数日~数週間サボるなんてのはザラで、数ヶ月サボることもありました(;´∀`)

ですが、習慣や自己管理に関する本を読み、1つ1つ実践し、試行錯誤を繰り返してきたことで、少しずつサボらない人になってきました。

その秘訣をまとめてみました。
  続きを読む

三日坊主の僕が英語学習を10年・1万時間続けられた秘訣

勉強時間履歴

対象:TOEICや英会話の勉強が続かない/ついついサボってしまう/自分を変えたい/準ネイティブレベルをめざしている 
読了:約12分(7026字) 
公開:2015-09/21
更新:2018-08/04 部分的に加筆・修正 
関連:継続のコツ - 測る - 日課を作る - サボる人のための処方箋

2007年に英語学習を開始してから、お陰様で2017年に1万時間に到達しました

ですが、僕は学生時代、いろんな部活をやりましたが、どれも続いたことがありませんでした。習い事も書道や空手や楽器など、いろいろやりましたが、どれも続いていません(ノ´∀`)ノ ワーイ

高校を卒業してからはフリーターで、30歳くらいまでいろんな職場を転々としました。今、自分で振り返ってみてもヒドイなと(笑)

ですが、唯一続いているのが、2007年頃から始めた「英語」です。

僕が英語を続けてこられたのは、スコアが上がることで成長を感じられたTOEICと「EnglishTalk」というスクールで出会った先生たちのお陰です。

ただ、それ以外にもう1つ大きな理由がありまして、勉強時間などを記録してきたことです。実はタイトルでネタバレしてたんです(笑)

この記事では「記録するようになった理由」「記録することの効果」「何を記録すると効果的か」についてまとめてみました。英語継続の一助となれば幸いです。
  続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP