英検準1級に合格したのでリスニングの勉強法をまとめてみた

英検準1級過去問2022

対象:英検リスニングのやり方を知りたい/リスニングが苦手/どうしたらいいのか分からない
推奨:英検2級/TOEICリスニング300点以上
読了:約14分(8501字)
公開:2022-06/30
更新:2022-07/01 部分的に加筆・修正/Step 10 コピーイング(暗唱)追記
関連:準1級合格談 / 語彙 / 読解 - キーワード / ライティング - 書き方のコツ / リスニング / 2次試験4コマ - 4つの質問

お陰様で英検準1級は2016年に受かったのですが、「リスニングの勉強法の記事も書く」と言っておきながら、書く書く詐欺状態になっていました。申し訳ありません。

過去問は当時、2007年第3回~2015年第2回の24回分をやり込んだのですが、実はまた準1級過去問のリスニングで勉強していまして、2015年第3回から初めて、2022年06月現在2017年第1回でのトレーニングに入りました。

また、第二言語習得や脳科学などいろんな本を読んで、より効率的な勉強法が分かってきたので、それも踏まえてまとめてみました。参考になれば幸いです!
  続きを読む

科学研究「リスニングで聞き取れない音 ≒ 自分が◯◯できていない音」

woman-doctor-white-coat-experiment-flask-400x300.jpg

対象:発音練習やシャドウイングは効果あるの?という方/リスニングで伸び悩んでいる
推奨:全レベル
読了:約6分(3341字) 
公開:2022-06/27
更新:2022-08/18 分かりやすさ向上のために一部加筆・修正
関連:シャドウイング / ”見る”よりも”聞く” / 7~9割分かるものを聞く / 聞き取れない音 ≒ 正確にスラスラと言えない音

  続きを読む

TOEICリスニング満点の僕が2年勉強しても10点しか上がらなかった頃の話

TOEIC-2008-560-2010-620-02.png

対象:英語初心者/TOEICスコアが伸び悩んでいる/リスニングが苦手
推奨:全レベル
読了:約7分(4052字) 
公開:2022-06/25
更新:2022-06/27 部分的に加筆・修正
関連:TOEIC 600点 / 700~800点 / 900点 / スコアが伸びない - 2年で10点 / 最後まで解けない / アビメL - アビメR

お陰様で2017年にTOEICリスニングで初めて満点が取れたんですが、僕はリスニングに苦手意識があり、ずっと試行錯誤してきました。

先日TOEIC公式認定証を眺めていて改めて気づいたのですが、2008年05月に初めて受けたTOEICが560点で、2回目に受けた2010年07月のTOEICが620点だったんですね(上の画像参照)。

2年も勉強していたのに、リスニングが10点しか伸びてなかったんです。10点なんて誤差の可能性もありますしね…。僕は2年間何をしてたんやと(笑)。

当時の勉強記録を見返してみて、いろいろ思い出してきたので、読者さんにとって僕の失敗が他山の石になるかもしれないと思い、記事にすることにしました。

ちなみに、最近の記事や「TOEICスコアが伸びない人によくある9パターンとその対策」をお読みいただいている方にとっては重複内容が多いのでご了承下さい。

それでは参りましょう!Let's take a look!
  続きを読む

科学研究「初めてやる練習は”速さ”よりも”◯◯さ”を重視しよう」

woman-doctor-white-coat-experiment-flask-400x300.jpg

対象:リスニングが伸びない/人生を生き急いでいる
推奨:全レベル
読了:約5分(2929字) 
公開:2022-06/24
関連:検索練習 / 分散学習 / 反復練習 / 「速さ」よりも「正確さ」 - 速さ(wpm)
続きを読む

シャドウイングや音読は何回反復すべき?→科学研究「◯◯するといいよ」

woman-practice-trumpet-score.png

対象:反復回数で悩んでいる/シャドウイング・音読・暗唱しているけど上達しない/伸び悩みを感じている
推奨:全レベル
読了:約6分(3801字)
公開:2022-06/22
更新:2022-07/04 一部加筆・修正
関連:検索練習 / 分散学習 / 反復練習 - 反復回数 - 同じテキストを繰り返す - TOEICスコアが伸びないパターン / 「速さ」よりも「正確さ」

  続きを読む

科学研究「プラトー(伸び悩み・停滞・飽き)を感じたら◯◯するといいよ」

woman-doctor-white-coat-experiment-flask-400x300.jpg

対象:TOEIC・英検・英会話で伸び悩んでいる/オンライン英会話でマンネリを感じている/人生に行き詰まっている
推奨:全レベル
読了:約10分(5973字) 
公開:2022-06/21
更新:2022-07/07 部分的に加筆・修正
関連:TOEICスコアが伸びない / 反復練習

シャドウイングのトレーニングの質を上げたいなと思って、「成功する練習の法則」「才能を伸ばすシンプルな本」を読み返していて、英語学習者にも役立ちそうな興味深い項目を見つけたので、少しまとめてみました。
  続きを読む

科学研究「英語学習は結局、反復練習が大事やで」

woman-doctor-white-coat-experiment-flask-400x300.jpg

対象:TOEICや英検で伸び悩んでいる/多聴多読で伸び悩みを感じている
推奨:全レベル
読了:約7分(4252字)
公開:2021-01/23
更新:2022-06/19 全体的に加筆・修正
関連:検索練習 / 分散学習 / 反復練習 - 反復回数 - 同じテキストを繰り返す - TOEIC伸びないパターン / 「速さ」よりも「正確さ」

  続きを読む

教材をコロコロ変えてる→科学研究「同じものを繰り返すほうが効果的だよ」

mother-baby-read-book.jpg

対象:TOEIC・英検で伸び悩んでいる/テキストをコロコロ変えている/多聴多読で伸び悩んでいる
推奨:全レベル
読了:約6分(4500字)
公開:2022-06/18
更新:2022-08/11 タイトル変更、一部追記
関連:検索練習 / 分散学習 / 反復練習 - 反復回数 - 同じ教材を繰り返す - 多聴多読の注意点 - TOEICスコアが伸びないパターン / 「速さ」よりも「正確さ」

  続きを読む

脳科学者「見るよりも聞いたほうが記憶に残りやすいよ」

woman-doctor-white-coat-experiment-flask-400x300.jpg

対象:英語を聞く時間が少ない/リーディングは得意
推奨:全レベル
読了:約5分(2708字) 
公開:2022-06/17
関連:”見る”よりも”聞く” / 7~9割分かるものを聞く / 聞き取れない音 ≒ 発音し慣れてない音

続きを読む

[英語] シャドウイングで効果を感じない人に試して欲しい6つの処方箋

man-listen-cafe-laptop.png

対象:シャドウイングやってるけどなかなか上達しない・伸びない・効果を感じない
推奨:全レベル
読了:約7分(4255字) 
公開:2022-06/13 
更新:2022-07/04 部分的に加筆・修正
関連:発音 / 音変化 / ディクテーション / シャドウイング - 伸び悩み / リピーティング / ICレコーダー

お陰様で2016年に英検準1級に合格し、2017年にTOEICリスニング満点が取れたのですが、それでもリスニングはずっと苦手意識がありました。

今まで1万時間以上英語を勉強してきた中で、最も大きな失敗の1つはシャドウイングを軽視してきたことです。

英語を始めた頃に、シャドウイングを1年くらいやったのにあまり伸びなかったことがあり、それがちょっとトラウマになって、しばらくシャドウイングを敬遠していた時期がありました。

もしあのとき、シャドウイングの効果と正しいやり方さえ知っていれば、今頃もっとリスニング力は上がってたのは間違いないなと。

また、過去にいろんな読者さんと話してきて、「シャドウイングやったけど効果を感じなかった」「難しすぎて挫折した」という方もわりといらっしゃったので、自分が失敗した要因も交えて、改善策をシェアしておこうと思います。

リスニング上達の一助となれば幸いです(=゚ω゚)ノ
  続きを読む
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP