だいたい聞き取れて全問余裕で答えられるときと、
ついていけなくて、3問とも全滅するときとある。
やはり聞き取れない音声が流れてきたときに、
フリーズして、先が聞き取れなくなってしまってる気がする。
あと、一発で聞き取れなくても、何度か聞き直すと、
「なんや、知ってる表現やん!」って気付く。
これはやっぱり、”慣れ”が足りてないからなんやろうか。
あと、やっぱり難点はオーストラリア人のカレ。
スピード速杉。200wpm以上ある。
誰や、「TOEICは160wpmでゆっくり」とか言うてるヤツは!
これから、カレのことを「ミスターマイト(Mr.Mate)」と呼ぼう。
※オーストラリア人はよく、友達のことをMATEと呼ぶらしいので。
マイトの音声だけ集めて、フォルダを作ってもいいかもしれない。
マイトを嫌うんじゃなくて、マイトと友達にならないといけない。
キャプ翼の「ボールは友達」にならって、「マイトは友達」。
友達は友達?意味不明……orz