TOEIC 900点台に到達された読者さん(りょーさん 905点)

toeic900-readers-03.png

対象:TOEIC 900点をめざしている/暗唱精読通読学習者/働くお母さん  
読了:約6分(3614字)
公開:2016-12/23 

TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、りょーさんをご紹介致します。りょーさん、ありがとうございます!

また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。

TOEIC 600点台に到達された読者さん
TOEIC 700点台に到達された読者さん
TOEIC 800点台に到達された読者さん
TOEIC 900点台に到達された読者さん

仕事と子育てをしながら、1年弱で685→905に到達したりょーさんの勉強法を見てみましょう(=゚ω゚)ノ
 

スコア遍歴


  • 初めて受験したときのスコア:685(L375/R310)2015年7月
  • 当ブログに出逢う直前のスコア:ブログを読んでから初受験しました
  • 現在の最高スコア:905(L450/R455)2016年4月



  • 勉強量


  • 現在スコアを取るのにかかった総勉強時間:500時間くらい
  • 平均勉強時間:1日1.5時間くらい
  • 仕事やプラベートなどで英語を使う機会:ほぼゼロ or まったくない


  • 参考になった当ブログの記事


    ほぼ全部ですが、あえて挙げるなら以下です。

    TOEIC初心者が確実に600点取れる6つの戦略と勉強法
    TOEIC 700~800点が確実に獲れる6つの戦略と勉強法
    →目指すスコアの前には必ず読んでいました。

    TOEIC Part 3・4・7 攻略のコツ&重要キーワード400
    →まるまる1ヶ月、印刷した物を毎日読んだり、試験前には目を通していました。

    TOEIC スコアもリーディング力も向上するPart 7「精読」勉強法
    TOEIC リーディング465点が獲れたPart 7勉強法「通読トレーニング」
    →Part7 パッセージの精読&通読20回は本当にツウさんが書かれたとおりにそのままやりましたが、Part7の内容に慣れるという意味で、長文苦手な方はやるべきだと思います。



    メインで使ったor役に立った本


    『TOEIC TESTいきなり!600点』(旧形式)
    『TOEIC TEST新公式問題集 Vol.6』(旧形式)
    出る単特急 金のフレーズ
    文法特急1
    『新TOEIC TEST サラリーマン特急 満点リスニング』(旧形式)
    『新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル』
    『TOEIC究極のゼミシリーズ』

    ほとんどツウさんのブログを参考にさせていただいて購入しています。


    英語の勉強を始めた理由


    ずっと前から、いつかはきちんと英語に取り組みたいと思っていましたが、子どもに英語をマスターしてもらいたいと漠然と考えたとき、自分ができないのはかっこ悪いと感じて、自分自身のスキルアップとしてはじめました。

    今後日本もどうなるかわからないし、ライフスキルとしても活用できるので有用とも考えてはじめました。

    親が勉強していると、子供も自然と勉強する子に育つんですよね。昔、「うちの子、勉強しないんです」というお母さんがおられて、話をよく聴いてみると、お母さん自身が遊んでばっかりというケースがありました(笑)

    日本は少子化ですが、IT・AIに仕事が奪われつつあるのを見てると、雇用が減っていく可能性もあると思います。会社が潰れなくても、部署がなくなったり、契約を切られる確率は上がっていきそう。

    突然クビになっても生きていけるように、何かのスキルを身につけておくべきだと僕も思います。



    私がやったリスニングの勉強・トレーニング


    TOEICは自分の得意分野も考慮しつつ、倒していく順番が大切かと思います。

    最初はPart1→Part2→Part 3・4という順番で、問題に慣れるため、とにかく何度も解いていました。Part 1・2の正答率があがるまで、Part 3・4はほぼ無視していました。

    途中から『満点リスニング』に出会って、【 オーバーラッピング&シャドウイング 】と【 暗唱 】をしました。
    硬派なトレーニングで辛かったのですが、Twitterで知ったporporさん主催の『満点リスニング』プロジェクトを有効に活用させていただき完走できました。

    リスニングは最初から375点とれていたので、後から振り返ればリーディングの方をより強化していました。

    Part 1・2にはPart 1・2に出やすい語彙・表現が、Part 3・4には、Part 3・4に出やすい語彙・表現というのがあります。

    なので、りょーさんのように、先にPart 1・2に注力して、ある程度正当率が上がるまでPart 3・4は後回しにするという戦略は僕もアリだと思います。

    新形式になってPart 1・2は問題数が減り、Part 2では難易度が少し上がりましたが、初級者の方はPart 1・2に注力することで、「聞き取れる音自体が増える」ので、Part 3・4で聞き取れる割合も少しずつ増えてきます



    私がやったリーディングの勉強・トレーニング


    こちらも倒していく順番を意識して、Part5→Part6→Part7 と進めていきました。

    特にPart7は、苦手で倒すのに時間がかかるので、785点をとるまで全くトレーニングしませんでした。対策するまでPart7の半分以上が塗り絵でした(笑)

    リーディングはツウさんの教えを全パートにわたってかなり忠実にやりました。
    Part5解答→精読→通読10回など。

    Part7解答→精読→通読20回は辛いですが、だまされたと思ってやってみてください。公式1冊分やると、Part7とお友達になれて、だいぶ解き易くなりました。

    精読と通読、効果があったみたいで何よりです!
    「リーディングパートの英文を繰り返し読むトレーニング」はヒロ前田先生やTommyさんを始め多くの方が薦めておられます。僕はそれをただ分かりやすく、なるべく具体的にまとめただけです。

    【参考】TOEIC リーディング465点が獲れたPart 7勉強法「通読トレーニング」




    煮詰まったとき、スコアや英語力が伸び悩んだときにやったこと


    アドバイスになりますが、最初から全部やると何も身につかないので、やるもの、やらないものを決めてメリハリをつけて取り組むといいと思います。

    私の場合は、まず最初に、

    ● 海外ドラマを観るとか、洋書を読むとか、Podcastを聞くとか、TOEICスコアに直結しない学習は一切やらない
    ● 600点超えるまで、単語集はやらない
    ● 730点超えるまで、Part7対策は一切やらない
    ● Part3&4も練習模試以外はタッチしない
    ● タイムマネジメントもあまり厳密にやらない

    など決めてやっていました。

    ポイントを絞ることで、集中して取り組めますし、逆にやってなかったものをやり始めるとグンと伸びるので、モチベーションにもなります。

    特別な理由がない限り、800~900点を超えるまでは、りょーさんが仰るようにTOEICに特化することをお薦めします。

    英検・英会話・洋書などを並行してやると、どうしてもTOEICスコアは上がりにくくなる→モチベが下がる→サボりがちになります。スコアが伸び悩んでいる方は、目標点を取得するまではTOEICに集中したほうが、メンタル的にいい気がします。

    【参考】TOEICスコアが伸びない人によくある9パターンとその対策



    また、煮詰まったときは、以下を実施しました。

    ● 自分に合っている問題集は何かを振り返る。
    →私の場合はヒロ前田先生の教材でした。『いきなり600点』が良かったので、そのまま『究極のゼミ』シリーズをすぐにやっていたらもっと早く900点達成できたと思います。

    ● TOEIC関連のセミナーなどに参加。
    →いつも一人で学習していたので、良い刺激になりました。

    ● 終盤は全パートの多解き。
    →問題数をこなす量が少ないことに気づき、たくさんこなすことで、終盤はスコアアップできました。



    今後の目標・当ブログへのメッセージ


    5回の受験&11ヶ月の学習で、685→905を達成しました。
    とにかく気が短く、やればやるほど早くハイスコアを取りたい気持ちが強くなり、860点を目指した試験で、815→905と95点のアップとなりました。

    英語力と言うよりもTOEIC力優先で学習していたので、英語力はあまりついていません(笑)
    そのため今はスピーキング強化&英検準1級取得を目指しています。

    TOEICスコアのためだけの学習に特化していて、ずっと洋書を読んだり、オンライン英会話を頻繁にしたいのを我慢していて、今は以前より自由に英語を学習できて嬉しいです。

    未就学児2人を育てている会社員ママなので、とにかく学習時間の捻出に苦労しましたが、TOEICのおかげで生活のタイムマネジメント力もつきました。本当にTOEICには感謝しています。

    今もツウさんのブログを参考にさせていただいています。
    ますますのご活躍とご発展をお祈りしてますね!

    りょーさん、あらためて900点超えおめでとうございます!1年弱で685→905はスゴイですね(゚Д゚)

    TOEICに特化すると、身につかない英語力もありますが、個人的にはそれはそれでいいと考えています。

    TOEICをやれば仕事によく出る語彙が身につき、英検をやればアカデミックな語彙が身につきます。特化して勉強することで、そのジャンルに出やすい語彙に出会う回数が増える → 効率的にそのジャンルの英語力を高めていけるなと。

    仕事と子育てをしながら勉強するのは大変だと思いますが、勉強する時間(=自分の時間)を持つというのは、お母さんやお父さんにとって大切なことだと思います。

    お身体に気をつけて、これからも頑張って下さい!そしてこれからも切磋琢磨していきましょう!



     
    同じカテゴリーの記事

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


    PAGE TOP