
読了:約7分(4127字)
公開:2015-10/16「瞬間英作文 最新おすすめ本・教材」の記事が長くなってので分離、全体的に加筆・修正
仕事で英語を使う(予定の)方、海外から来られる外国人への接客・販売をされている方のための瞬間英作文本をまとめてみました。
こちらでご紹介している瞬間英作文本は、森沢洋介先生の『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』に比べると語彙レベルが高いので、英語初心者の方はまず『文法項目別の瞬間英作文』を1~3冊くらいやっておいたほうが進めやすいと思います。
また、瞬間英作文の勉強のやり方については、「瞬間英作文 効果的なやり方とトレーニング快適化6つのコツ」を参考にして下さい。
それでは参りましょう(・∀・)/
1. 無料でダウンロードできる教材
「産経オンライン英会話

「ビジネス英会話教材」から無料でダウンロードできます。瞬間英作文は印刷したほうがやりやすいと思います。瞬間英作文ができるのは、日本語訳が付いている「初級」「初中級」「中級」までですね。
※音声は英会話サービスを契約しないとダウンロードできないようです。
2. ビジネスパーソン向け
主にホワイトカラーで働いている方向けの瞬間英作文本です。会議・交渉・出張・接待などで使える語彙・表現が学べます。
英会話フレーズ大特訓 ビジネス編
おすすめ度:★★★★★●付属CDが「日本語▶ポーズ▶英語」なので本ナシでもトレーニングできる
●英文を隠せるシートが付いてて便利
●一文一文に解説が付いている親切設計
ビジネス系の瞬間英作文本では、この本が一番おすすめです。
左ページに日本語トリガー、右ページに英文というレイアウトで瞬間英作文が非常にやりやすく、解説もわりと丁寧で、CDだけでも瞬間英作文トレーニングできる(=本を開けない満員電車などでも練習できる)点もいいなと。
この本と次の「英会話ペラペラビジネス」をやっておけば、とりあえず最低限必要なビジネス英会話は身につくはずです。
英会話ペラペラビジネス100
おすすめ度:★★★★★●CD付属
●日本語に精通したネイティブ著者なので実用的な英文
●相手を不快にしない、礼儀ある英語を学べる
●TOEICにもよく出る語彙・表現が満載
●付属の赤シートで英文を隠してやるタイプ
▲日本語文の意訳率が高い
●実践的で汎用性の高い表現が学べる
スティーブ・ソレイシィさんの本は、「実際によく使われる表現かどうか」を意識して表現を選んでおられるので、実践的な英文が多いです。
また、使う状況が限定されている表現よりも、汎用性の高い(どんな状況でも使える)表現を優先して紹介されてあるので、そういう意味でも実践的な表現が学べます。
●相手を不快にしない、礼儀ある英語を学べる
英語をある程度勉強していると、「英語にも丁寧語・敬語みたいな表現があるんだな」ということが分かってきますが、でも概念が少し違う気がするんですよね。
日本だと、どんなに親しくても年上の人にはたいてい敬語を使いますよね。ですが、アメリカの場合、親しさ・関係性によっては、上司や配偶者の親に対しても、ファーストネームをストレートに呼びますし、いわゆる命令形を使ったりもするんですよね。
※当然相手が「フレンドリーさ」を求める人かどうかで使い分けるべきだとは思います。
この本では、失礼にならない、丁寧で礼儀ある表現が学べます。初対面の人や、取引先には使ってはいけない表現、親しい関係でも使わないほうがいい表現、逆に、こういう表現を使ったほうが丁寧、というものが学べます。
●会話形式で瞬間英作文ができる
短文形式の瞬間英作文は、あいづち、応答、代名詞の使い方などが学びにくいのですが、会話形式だと非常に学びやすいです。
また、会話形式での瞬間英作文は、「この表現は、こういう状況で使うのか~」というのが分かりやすいので、この本で学んだ表現は、実際の会話でもすぐに使えるようになります。
●表現を覚えやすい、勉強しやすい
他のユニットで学んだ表現が、別のユニットでも出てくるように工夫してあるので、表現がすごく定着しやすいです。
別のユニットで出てくる表現を、ちょっと強引に割り込ませてある会話もあったりしますが、英会話レベル初級~中級の人にとっては、こういうトレーニングの仕方でも問題ないと思います。
また、瞬間英作文は、トリガーとなる日本語文が直訳調であればあるほどトレーニングしやすいのですが、この本の日本語文は、類書にくらべて意訳率が高いので、瞬間英作文にそこそこ慣れている人でも、1~2周目はちょっとしんどいかもしれません。
1~2周目のときに、英作文しやすいように加筆・修正しました。詳しくは次の記事をご覧下さい。
【参考】瞬間英作文本でのトレーニングを快適化する6つのコツ
「関西の学生さん」より情報提供いただいたので掲載させていただいておきます。
GALAPAGOS STOREの電子書籍版で購入したんですが、この本電子書籍だと「英文を赤シートで隠さないといけない」という問題点が改善されています!
レイアウト自体は紙媒体と同じだと思うんですが、電子書籍だと始めから英文が隠されていてタッチすると見れる、という具合になっているんですね。しかもページ内をタッチするだけで音声再生もできるのでかなり使いやすいです♪
とのこと。関西の学生さん、ありがとうございます♪
社会人の気づかい英会話 通勤解速トレーニング
おすすめ度:★★★★●前半400文が文法項目別で、後半400文が場面別
●左に日本語文、右に英文という標準的なレイアウト
●ネイティブがよく使うフォーマルで丁寧表現が多い
▲CD音声は英文のみ
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」の著者・森沢洋介先生のビジネス瞬間英作文本。
これ1冊で、「文法項目別」と「よく使う表現・場面別」学べるので一石二鳥。「とにかく早急にビジネス英会話をできるようにしたい」「時間がなく、1冊くらいしかやる余裕がない」という方にお薦め。
また、「気づかい」と冠するだけあって、仕事で使える丁寧・フォーマルな表現が多いです。TOEICをやってる人には馴染み深い表現満載。
英会話 超リアルパターン500+
おすすめ度:★★★●CD-ROM(MP3)
●仕事で使える実用的な表現が満載
●1表現に1会話ついていて音声もついてる
●別冊付録のほうが瞬間英作文はやりやすい
仕事でよく使う表現・構文、また場面別の表現も学べます。英文が短めで瞬間英作文がしやすいです。
レイアウトは、1ページの左側に和文・右側に英文なので、少し瞬間英作文はやりにくいかもしれないですが、小さめのしおりを使えば大丈夫だと思います。
出版社であるサイト「英会話 超リアルパターン500+〈ビジネス編〉| コスモピア株式会社」の「試し読み」から、目次と中身が見られます。
また、各パターンに会話が1ダイアローグ付いているので、どういう状況で使うのかがつかみやすいと感じました。ただ、会話部分での瞬間英作文は、残念ながらやりにくいです。
各パターンで習った表現を、巻末の「復習問題編」で復習でき、かつ、別冊トレーニングブックは、薄くて持ち運びに便利です。
3. 接客スタッフ・販売員向け
接客・販売系の瞬間英作文本をまとめてみました。と言っても2冊だけです…
接客・販売に関する本自体はけっこうあるんですけど、瞬間英作文ができるレイアウトになっているものはほとんどないんですよね。
上述した「産経オンライン英会話

こちらもPDFファイル形式なので印刷してトレーニングするといいかなと。会話の部分は暗唱するほうが効果的かも。
また、瞬間英作文で言えるようになってきたら、英会話で先生にお客さん役をやってもらうロールプレイで、実践的な接客英会話に慣れるという方法もあります。
すぐに使える接客英会話 大特訓
おすすめ度:★★★★★●付属CDが「日本語▶ポーズ▶英語」なので本ナシでもトレーニングできる
●英文を隠せるシートが付いてて便利
●一文一文に解説が付いている親切設計
大特訓シリーズの接客スタッフ・販売員向けの瞬間英作文本です。この本も左ページに日本語トリガー、右ページに英文なので、瞬間英作文がやりやすいです。
「接客英会話の基本」「飲食店」「販売店」「販売店」「宿泊施設・美容院」「交通(タクシー・電車・バス)」「緊急・トラブル」に章立てされています。
下の「接客英会話 通勤解速トレーニング」よりも、解説が丁寧に感じました。
接客英会話 通勤解速トレーニング
おすすめ度:★★★★「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」の著者・森沢洋介先生の接客業向け瞬間英作文本です。
「接客基本表現」「状況別対応表現」「会計時の対応表現」「トラブルへの対応表現」「飲食業の接客英語表現」「販売業の接客英語表現」「業種別接客英語表現」という章立てになっています。
飲食業、販売業、ファストフード店、コンビニ、交通機関でよく使う接客英語表現が学べます。
マクミランランゲージハウスの瞬間英作文は、モノは悪くないのですが、出版社サイトですら中身が見られないのはちょっと残念だなと。地方に住んでおられる方からすると、ちょっとマイナーな本は、本屋に置いてないことも多いので、試し読みができないんですよね。その結果、検討対象から外れる。
● 効果と注意点まとめ
「おすすめ瞬間英作文本」
● 中学文法項目別 / ビジネス向け
└ 初級:会話できる英文法大特訓
└ 中級:日本人に共通する英語のミス 矯正ドリル
└ 上級:和文英訳教本
「瞬間英作文ってどうやってやるの?」
「瞬間英作文を効果的・効率的にしたい」
● 効果的なやり方 - トレーニング快適化のコツ
└ フラッシュカード「Anki」 - カード作成のコツ
「瞬間英作文に慣れてきた」
「英会話で使っていきたい」
● オンライン英会話とは? - 準備すべき5つのこと
● 文法項目別に練習できる「カランメソッド」

- 同じカテゴリーの記事
-
- 瞬間英作文を超効率化するフラッシュカードアプリ「Anki/AnkiDroid」
- 初心者向け!瞬間英作文もできる無料英語学習アプリ「Duolingo」
- 瞬間英作文は効果がない?むしろ「英語は英語のままで学べ」が時代遅れな件
- レビュー「日本人に共通する英語のミス 矯正ドリル」
- 瞬間英作文 トレーニング快適化 8つのコツ
- 瞬間英作文 おすすめ本・教材まとめ(ビジネス編)
- 英会話上達に効果抜群!「瞬間英作文」で使える文法が身につく
- 瞬間英作文 最新おすすめ本・教材まとめ&効果的なやり方
- フラッシュカード瞬間英作文を快適化する14のコツ
- 瞬間英作文が劇的にやりやすくなる自作ノート・Ankiの作り方 (概要編)
- 瞬間英作文本 効果的なやり方とトレーニング快適化6つのコツ