第170回TOEIC公開テスト 2012年5月27日結果

2012-0527.png

ネットで申し込みした人は、TOEICの試験結果がネット上で見られますよ~(・∀・)b

TOEIC SQUAREトップ > 会員ログイン
http://square.toeic.or.jp/login/




5/27の試験結果
Listening:380 Reading:395 Total:775

リスニングはPart1/2はそんなに落としていないと思われるので、Part3/4が原因。特にPart3は1題目が難しすぎてリズムが狂ってしまいました(ノдT)
※その後、リズムをなかなか元に戻せないのが900点ホルダーの方々と、リスニング400点前後をウロウロしている自分との違いかなと

今月は毎日ではないけれど、10題30問連続で問題を解くトレーニングと、パート3・4特急実力要請ドリルでトレーニングしているので、来週6/24の試験はもう少しできるんじゃないかと思っています。

ただ、リスニング450点以上をめざすとなると、単純にリスニングの実力を上げないといけない気もしてます(ノД`)


リーディングは、タイムマネジメントに完全に失敗し、Part7のSPの最後14問もぬり絵するハメになったので、むしろこんなに取れると思わなかったです(笑)
逆に言えば、タイムマネジメントがうまくできていれば、当時の実力でももう少し取れたはず。

今月のリーディングは、Part7の問題集(解きまくれ!リーディングドリルPart7)を毎日時間を測って解くようにしているので、来週のTOEICのリーディングはそこそこいい線いけたらいいんですけどね~щ(゚Д゚щ)
 

コメント

No title
ツウクンさん、
14問ぬり絵で、395ってことは、解いたPart7の問題は
読めてるってことですよ!
つまり、読解力はあるということ。

あとは、Part5&6のスピードを上げて貯金を作るのと、
Part7の簡単な問題をすばやく解けるようになれば、
Rのスコアは一気にあがると思いますよ。絶対に^^
No title
おはようございます!

私からすると夢のような得点ですヽ(´∀`*)ノ

早くも今週末にTOEIC本番がありますが、お互いに頑張りましょ~!!
OJiMさん
>つまり、読解力はあるということ。
そうですか!(゚Д゚)
それはうれしいです!ようやく僕もそのレベルになりつつあるんですね。

PART5/6のスピードってどうやって上げるんですかね(˜∀˜;)
もっとたくさん解いた方がいいのか、今まで解いてきた問題集をもっと高速で回す方がいいのか、純粋にリーディング力を上げる方がいいのか……

PART7はこのままトレーニングを継続してたら上がっていくような気がしてます(・∀・)b

アドバイス、本当にありがとうございます!
ずーさん
勉強のやり方も大事ですが、毎日2~3時間の勉強を半年~1年続ければ、700点台は誰でもいけると思います(・∀・)b
No title
ツウクンさん、こんにちは。
TOEICは中々右肩あがりに簡単には上がってくれないですね・・・
ボクも度ツボにはまって苦しんでいます。
こういう時は必至にもがいて、もがき倒すしかないですね。
お互いがんばりましょう。
ohitoさん
コメントありがとうございます!

点数は伸びていないですが、半年前と比べると少しずつですが、実力は上がっているとは思うんですよね(^-^ゞ
そして、コツコツ続けておられるohitoさんもそうだと思っています。

ここでめげずに、「今はプラトーだから、このまま続けていれば、いつかブレイクスルーするんだ!」と言い聞かせて頑張っていきましょうね!
はじめまして。記事の方、読ませて頂きました。
毎日2~3時間勉強するのって、個人的には並大抵のことじゃないと思います。これからも、頑張ってください!(もとい、僕もやらねばならないのですが笑)
Yさん
コメントありがとうございます!

今は1日7時間くらい勉強してますが、2~3年くらい前までは「毎日2~3時間も勉強できない!」と思い込んでいました。

ですが、今では「本気で英語をマスターしたいなら、毎日2~3時間以上勉強しないと身につかない」と確信しています。

僕の実力が上がり始めたのも、毎日2~3時間勉強・トレーニングをするようになってからですし、逆に数日でもサボると、リスニング力もリーディング力も落ちます。英語はスポーツと同じだなと思っています。

Yさんが早くこの習慣を身につけられることを願っています☆彡

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP