
9ヶ月ぶりに最高得点を更新できました(ノд`)゚・*:.。.
リスニングがこんなにいいとは思わなかったんですよね。
Part3でけっこう落としていた気がしましたし、他のPartもぬり絵した問題はそこそこありましたし。
とすると、たくさん解いてきたことによる「こういう問題においては、この選択肢は正解になりやすい」というTOEICテクニック力でカバーできている範囲はかなり多かったのかもしれません。
リーディングは、前回(2012年5月)14問ぬり絵したのに対し、今回は5問だけだったのに、点数はほぼ変わらなかった。もう少し上がってると思ったんやけどなぁ。
続いて今後の対策。
リスニングに関しては、今の僕の実力では「この2~3ヶ月で400台半ば~後半を取る」というのは難しい気がしてます。
というのも、実力不足が一番の原因だと思うんですよね(^-^ゞ
Part1・2は、よく出る典型的な問題はたいてい解けるようになってきていますが、毎回1割くらい出る、語彙力や実力を問う問題で落としてます。
また、Part3・4に関しては、設問文・選択肢の速読トレーニングや、先読みトレーニングを続けてきたお陰で、テクニックは体得しつつありますが、模試を解いていると、単純に聞き取れなくて落としている問題が多いんですよね。
それよりは、リーディングの方が短期間で伸ばせそうな気がしてます。
Part5・6は、僕の場合、現時点で9割くらい取れるので、あとはムダを省いてより速いスピードで解けるようにして、より多くの時間をPart7に回すこと。
Part7に関しては、正確に速く読めるようにすること。
これは速読力の向上はもちろんですが、文書によって読み方を変える、重要な箇所とそうでない箇所を見極めて、読むスピードを適時変えることが、今の課題かなと。
徐々にできつつありますが、まだまだ甘い。でもこれに関しては、毎日解き続ければ、2~3ヶ月でそこそこに向上できるような気がしてます。
そして、精読・音読・速読トレーニングをこのまま続けて、速読力を上げる。
9月の公開テストでリーディングで430点前後取れれば、超短期目標である860点は近いうちにゲットできそう。去年みたいな劇的な難化がなければ(笑)

- 同じカテゴリーの記事
-
- 第175回TOEIC 11月18日 試験の感想とネット情報まとめ
- 第174回TOEIC 10月21日結果 祝!目標900点超え達成!
- 第173回TOEIC公開テスト 2012年9月23日のAM
- 第174回TOEIC 10月21日 試験の感想
- 第173回TOEIC公開テスト 2012年9月23日結果
- 第171回TOEIC公開テスト 2012年6月24日結果
- 第171回TOEIC公開テスト 2012年6月24日感想
- 第170回TOEIC公開テスト 2012年5月27日結果
- 第170回TOEIC公開テスト 2012年5月27日感想
- 第168回TOEIC公開テスト 2012年1月29日結果
- 第168回TOEIC公開テスト 2012年1月29日感想