
このまとめの対象:TOEICを始めて受ける方・学生時代に文法はそこそこ勉強した中級者
TOEICは、問題の解き方やテクニックを知っているかどうかで、100点~200点くらい変わってしまいます。ですので、「最短距離でTOEIC 900点を取りたい!」と考えている方は、次にご紹介する「テクニック本」をやることをおすすめします(・∀・)b
もし、「学生時代、英語はほとんど勉強しなかった」「文法が苦手」という方は、先に文法と発音を学ぶ必要があります。詳しくは、TOEIC初心者が600点を取るための戦略と勉強法 をお読みいただいた方がよろしいです。
1) 「テクニック本」とは?
「テクニック本」とは、最近のTOEICの試験の傾向、各パートの問題の解き方、勉強の仕方などのノウハウがまとめられた本のことで、これらを最初にやっておくことで、早くTOEIC 900点に到達することができるようになります。「テクニック本」という呼び名は、あまり一般的ではないかもしれないですが、TOEICにおいては、非常に重要なジャンルの本だと個人的には考えているので、当ブログではそう呼ばせていただきます。
この記事でご紹介するテクニック本は、基本的に、何度も満点を取得しておられ、今でもTOEICを受け続け、日夜TOEICを分析しておられる、TOEICの専門家の方々が書かれた本ばかりです。ですので、どれを選んでいただいても問題ないです。各自のお好みで。
また、テクニック本は2週間~1ヶ月くらいで、ザッと3周くらいするのが理想です。3周すると、TOEICの問題に慣れますし、問題傾向・パターンも何となく覚えてきます。
その際、完璧は目指さなくてOK。完璧禁止。
テクニック本で分からないところが残っていても、TOEICの学習を進めていくことで、テクニック本に書かれている内容は徐々に分かるようになりますし、他の問題集で勉強していて、悩むことがあれば、その都度テクニック本を読み返せばいいんです(*'-^*)-☆
TOEIC 900点をめざすとなると、長丁場になります。
※約1500時間(毎日3時間で約1年半)以上かかります。
ですので、焦らずゆっくりいきましょう。
2) 「テクニック本」はあくまでテクニックを学ぶための本
テクニック本は必ずやっておくべき本ですが、TOEICはテクニックだけで900点が取れるほど、生ぬるい試験ではないです。※中には、ほぼテクニックだけで満点を取られている方もおられます…スゴイです。
ですので、テクニック本をやった後は、TOEIC専用の模試や問題集を解いて、音読、シャドウイング、瞬間英作文(和文英訳)などで、復習・トレーニングしていく必要があります。
3) おすすめ「テクニック本」4冊

TOEIC(R) テスト いきなり600点!
監修:ヒロ前田
出版社:アルク
発売日:2012/12/14
価格:¥1,890 中古:- より
(2013/01/28現在の価格)
Amazon.co.jpで詳細を見る
対 象 | 初心者 |
特 徴 | 解説がまとまっていて分かりやすい 独学者に優しい「お悩み相談室」がいい |
音 声 | CD |
特 典 | 盛り沢山の特典が 本書に記載のURLからダウンロード可 詳しくは出版社サイトか Amazonの「なか見!検索」で |
問題の解き方、各パートでよくある悩みに対する解決法、リスニングやリーディングの実力の上げ方など、トコトン丁寧に書かれてあるなと感じました。
また、新しい本=TOEICの最新の傾向に近い本 なので、TOEIC本においては、基本的には「新しいは正義」。

新TOEIC TEST 入門特急 とれる600点
著:TEX加藤 , 他
出版社:朝日新聞出版
発売日:2011/03/04
価格:¥798 中古:¥512 より
(2013/01/28現在の価格)
Amazon.co.jpで詳細を見る
対 象 | 初心者 |
特 徴 | 安い! 新書サイズなので、小さくて薄い! 思わず読んでしまう楽しい解説 |
音 声 | 出版社サイトからダウンロード |
著者のTEX先生が、僕と同じ関西人の方で、例えに「ドラ◯エ」とか出てきたりして、笑いながら学べる素敵なTOEIC参考書です。
新書サイズで薄いので、読破しやすく、電車の中でも勉強しやすいと思います。
リスニングの音声はCDはではなく、WEBからダウンロード。iPodなどで聴くことを考えるとMP3変換の手間いらずです。
「とりあえず、みんながすなるTOEICなるものを受けてみんとてすなり」という人が気軽に買えて、TOEICにはどんな問題が出て、どう解けばいいのかを知るのにベストな本だと思います。
少し余談ですが、TOEIC初心者の方は、TEX加藤先生のマイナビのインタビューは参考になるかもしれません。

はじめての 新TOEIC テスト 全パート総合対策
著:塚田 幸光
出版社:アスク
発売日:2011/10/01
価格:¥1,890 中古:¥1,300 より
(2013/01/28現在の価格)
Amazon.co.jpで詳細を見る
対 象 | 初心者~中級者 |
特 徴 | 2色刷りで見やすく分かりやすい 別冊『超・直前テクニック集』が便利 |
音 声 | CD付き |
その他 | 出版社サイトで中身が見られます |
2色刷りで、問題の見るべきポイント・聞き取るべきポイントが非常に分かりやすいレイアウトだと思います。別冊の『超・直前テクニック集』はよくまとまっていて、出先や試験会場に持っていくのにいいですよ。出版社サイトで、ぜひ中身をチェックしてみて下さい。

新TOEIC TEST正解特急 ルール55
著:森田鉄也 , 他
出版社:朝日新聞出版
発売日:2011/05/06
価格:¥735 中古:¥425 より
(2013/01/28現在の価格)
Amazon.co.jpで詳細を見る
対 象 | 全レベル |
特 徴 | 上級者なら誰もが知っているテクニックを学べる 新書サイズなので外で勉強しやすい 安い! |
音 声 | 出版社サイトからダウンロード |
上級者ならたいていの人が知っている、TOEICによく出るノウハウを集めた本です。非常によくまとまっています。
上述の「入門特急」同様、こちらも音声はWeb上からダウンロードするタイプで、新書サイズ。この朝日新聞出版さんの特急シリーズは、質が高いのに、価格が安くて、気軽に取り組めるのでオススメです。
あと、TOEIC満点ホルダーのあ~るさんが書いておられるるコラムも勉強になります☆彡
4) テクニック本を3周した後は…
テクニック本をザッと3周した後は、模試・公式問題集を中心に勉強していくことをおすすめします。模試・公式問題集については TOEIC 最新おすすめ模試・公式問題集 を、
勉強の仕方については、
初心者 TOEIC初心者が600点を取るための戦略と勉強法
中級者 TOEIC 730点を取るための勉強法
上級者 TOEIC 900点を取るための勉強法
を参照してみて下さい(・∀・)b

- 同じカテゴリーの記事
-
- TOEIC 旧形式の公式問題集・模試まとめ
- TOEIC リスニング おすすめ参考書・問題集と勉強のやり方
- TOEIC 参考書は試験を受け続けている著者の本を選べ!
- TOEIC満点講師・HUMMER先生おすすめ参考書・問題集一覧 2013年4月版
- レビュー「新TOEIC TEST 全力特急 絶対ハイスコア」プロのノウハウが学べる
- 英語・TOEICで新刊が出るとついつい買ってしまうあなたに味方する5つのアイデア
- TOEIC初心者は「テクニック本」で問題の解き方を学ぼう!2013年1月版
- TOEIC 730~900点をめざす方におすすめ「究極のゼミPart 5・6 Part 7」
- TOEICおすすめの単語集
- 900点をめざす人必携のPart 7対策本
- TOEIC教材レビュー「究極の模試」 900点取得できた模試