
読了:約4分(2005字)
公開日:2014-04/11
初受験時のスコアがスゴく低くて悩んでおられる方が多いのでまとめてみました(・∀・)b
1. 驚くほど低い初スコア = 成長促進剤
●対策せずにいきなり受験する人は…

「とりあえず受けてみるか」で、何の対策もせずにいきなりTOEICを受けてしまったあなた。
初受験で400点未満だった方の多くは、TOEIC対策を一切せずに受験されたのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
TOEIC対策をせずに受験した人は、トイッカーの基本スキル「ぬり絵(テキトーにマークすること)」を習得していないので、TOEIC対策をした上で受験した人よりも、確実にスコアは低くなります。
つまり、対策せずに受験したTOEICのスコアは、ある意味、本当の実力じゃないんです。TOEIC対策をするだけで、スコアは50点~100点くらい上がるわけですから。
だから、初受験時のスコアは一切気にしなくていい。それよりも、一切TOEIC対策をせずに受験した、ちょっぴり向こう見ずな自分を「ワイルドだろう~?」って誇りに思って下さい。
というのも、TOEICは、まずとにかく受けてみることが大切なんです。受験してみることで、自分の現在の大まかな英語力が分かりますし、試験がどんなものかも掴めます。
そして…
●心底落ち込む・悩むことが重要
受験して初めて、「うわっ…私の英語力、低すぎ…」と自分がいかに英語ができないかを痛感するので、心底落ち込みますし、「どうしたらいいんやろう…」と悩みます。この「心底落ち込む・悩むこと」がすごく重要なんです。
あなたが今、何かに対して心底悩んでいる、落ち込んでいるということは、その何かに対して真剣に向き合っている証拠なんです。
だって、もし自分にとってどうでもいいことであれば、うまくいかなかったり失敗しても、落ち込んだり悩んだりはしないはずですから。
個人的には、何かに真剣に向き合っている=人生を真剣に生きている、と言ってもいいくらい。
だから、「今めっちゃヘコんでる」という人は、「俺、真剣に生きてるんだ。そんな俺カッケー」って自惚れて下さい(笑)。
TOEICの惨憺(さんたん)たる結果に心底落ち込んで、しばらく部屋の片隅で三角座りして、少し経って冷静になって初めて「どうすればスコアを上げられるだろうか?」と前向きに考え始める。
このプロセスは、トイッカーの通過儀礼のような気もします。通過儀礼なので、通過後は、お赤飯炊いて家族で祝ってもいいくらいです。
●失敗を恐れて挑戦しない人は成長が停滞する
社会人英語を初めた頃の僕は、「石橋を叩いて叩いて、でも失敗するのが怖くて、結局渡らない病」を患っていたので、「TOEICをやろう」と決めてから実際に受験するまで、すごく月日がかかりました。
結局、「撃沈したくないから、もう少し英語力が上がってから受験しよう…」と先延ばしにして、逃げていたんですね。これだと、いつまで経っても本気になれない=変われない・大きく成長できないんです。
僕の英語力がなかなか伸びなかった原因の1つに、この「失敗恐怖症」があったのは間違いないです。
ですので、当時の僕と同じような理由でTOEIC受験を先延ばしにしている方で、「自分を変えたい!」「大きく成長したい!」と考えているのであれば、早く「初受験で撃沈」を経験することを強くお薦めします。
2. 現在スコア - 初スコア = 得られる自信

終わりなき旅 - Mr.Children
英語に対する苦手意識の個人差もあるとは思いますが、通常、
●初受験時のスコアが600点の人が、900点を取ったときに得られる自信
●初受験時のスコアが300点の人が、900点を取ったときに得られる自信
を比べたら、後者の人のほうが、より大きな自信を獲得すると思うんです。
人間って、簡単に達成できたことよりも、自分が苦手と感じてたことや「絶対ムリ!」と思い込んでたことを克服したときのほうが圧倒的に自信がつく、というのは、皆さんも経験しておられるはず。
ミスチル好きの方は、「高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんな(終わりなき旅)」でお馴染みの考え方ですよね。
また、自動車王のヘンリー・フォードが次のような言葉を残してます。
ひとりの人間にとっての最大の発見、最大の驚きは、自分にはできないと思っていたことが実はできるのだと知ることである。
One of the greatest discoveries a man makes, one of his great surprises, is to find he can do what he was afraid he couldn’t do.
出典:ヘンリー・フォードさんの名言・格言・英語 一覧リスト
TOEIC初受験時のスコアが低い人ほど、TOEIC 900点台に到達したときの喜びや達成感は大きくなります。そして、その到達時には、英語力だけでなく、人としても確実に成長しています。「苦手なものを、多少なりとも克服できた自分」になってるわけですから。
「そっか悩まなくていいんだ!」と思えたなら、あとは前に進むだけです(・∀・)b
「TOEIC初心者が確実に600点取るための6つの戦略と勉強法」などの記事を参考にして、勉強・トレーニングに励んで下さい。

- 同じカテゴリーの記事
-
- TOEIC初心者でも確実に600点が取れる5つの戦略と勉強法
- TOEIC 本番で実力を発揮する!前日・当日の準備と流れ
- TOEIC 初受験時の点数が低くても悩まなくていい2つの理由
- TOEIC 初心者におすすめの単語帳と勉強のやり方まとめ
- TOEIC 600点をめざす初心者におすすめの参考書・教材