
読了:約3分(1709字)
公開:2015-02/13
更新:2017-07/25 「Duolingo」の紹介に変更
この記事では以前、旺文社と桐原書店のPDFファイルを紹介していたのですが、どちらも利用できなくなってしまったので、何か無料でできるものはないかと探していたら、「Duolingo」というサービスを見つけました。
「iKnow!」に似たサービスだと思いますが、「Duolingo」は完全無料なんですよね。アプリに多い「最初だけ無料のフリーミアム」でもないです。
しかも、世界で1億人を超えるユーザーが利用しており、Appleで年間ベストアプリ賞(2013年)に選ばれたこともあるそうです。
「英文を読んで和文を書く(英文和訳)」「音声を聞いてディクテーション」「英語で発音する」などの他のトレーニングと一緒に、「瞬間英作文(和文から英文を書く)」ができるサービスです。スマホでもPCでもできます。
Duolingo 4つの特長
(1) 基本文法が一通り学べる
中学レベル+αの文法事項が網羅されています。名詞(所有格・目的格、抽象名詞、再帰代名詞)
現在形・過去形・現在完了形・過去完了形・未来形
接続詞・疑問文・前置詞・助動詞
形容詞・副詞・限定詞
比較級・仮定法
不定詞・動名詞・関係代名詞
ただ、文法の解説自体はないので、不明な文法に出会ったら、その都度「一億人の英文法・Forest」などの鉄板文法書で調べたほうがいいと思います。
(2) いろんなジャンルの基本単語が身につく
食べ物・動物・衣類・色
家族・職業・身の回りの物・トラベル・数
教育・自然・スポーツ・芸術・通信
医学用語・政治・科学・ビジネス
といった、基本単語が一通り学べるようになっています。
ただ、最初のほうはかなり易しいので、多少英語ができる人は「○○まとめて飛び級テスト」で飛ばし、苦手なセクションだけやるのもアリだと思います。
余談ですが、もう少し写真のあるものが多かったらいいのになと思いました。
数年前に「ロゼッタ・ストーン」という教材の体験版をやったことがあるのですが、写真が多用されていて、直感的につかみやすかったんですよ。あまりにも高すぎるんで断念しましたけど(笑)
※「英語のまま理解する系」なので瞬間英作文のトレーニングはない教材です。
「Duolingo」にも写真付きのものがあるのですが、あまり数は多くないんですよね。
瞬間英作文も、日本語訳だけでなく、写真やイラストも同時に参照できれば、より理解しやすく、記憶に残りやすくなると感じています。
(3) 成長を可視化できる

ポイントが溜まったり、レベルが上ったり、ジェムと呼ばれる宝石が獲得できたりするので、ゲーム的で楽しいですし、自分が頑張ってきたことを可視化できるのはいいなと。
(4) 効果音が楽しい
僕は普段、瞬間英作文をするときは、フラッシュカード(単語帳)アプリ「AnkiDroid」を使っているのですが、特に音は出ないんですよね(笑)正解しても音が鳴ったりはせず、ただ、黙々とこないしていく感じです。正解かどうかも自分の裁量ですしね…
ですが、「Duolingo」は正解したり、セクションをクリアするとファンファーレが鳴ったりするので、それはちょっとモチベーションになるかなと。
注意点
初心者~中級者向け
主に英語初心者、スピーキングが苦手な中級者の方向けだと思います。上述したように、多少英語ができる人は、「○○まとめて飛び級テスト」で飛ばして、自分が苦手な項目だけやったほうがいいですね。
PCでやったほうが効果が高そう

スマホでもプレイできますが、PCでやるとタイピングする必要があるので、スペルを覚えられますし、英文タイピングが速くなります。
また、PCでやると、スマホの並べ替えよりも負荷が高い分、最後までやり終えたときの効果は高くなるはずです。
ただ、ある程度タイピングができないとちょっと面倒かもしれませんが(^_^ゞ
これだけでペラペラにはならない
このアプリに限らず、他のアプリや英語教材もそうですが、「これ1つ(1冊)でペラペラに話せるようになる」というものは絶対にないです。たった1つのアプリや英会話本だけでペラペラになれるんだったら、僕の英会話レッスン1660回と、9000時間の勉強は何だったんだという話です(笑)
ですが、「Duolingo」は無料のアプリなので、とりあえず試してみるといいと思います。勉強法や英語書籍やアプリが自分に合うかどうかは、結局試してみないと分からないんですよね。
いろいろ試す=たくさん失敗する、という意味です。いろいろ試してたくさん失敗することで、さまざまなことが学べ、自分に合った勉強法が徐々に分かってきます。
なので、なるべくお金のかからない範囲で、Try Everythingでいきましょう。
試してみて、楽しめる/成長を感じられるようだったら続けてみるといいと思います。楽しい/成長を感じられると継続できる → 継続は力なり(・∀・)b
完璧じゃなくてもいいので、最後まで到達できたら、他の『瞬間英作文本』などにトライし、使える文法や語彙を増やしていくといいと思います。
まだであれば、【 オンライン英会話 】などで、実際の会話を初めていってもいいかなと。英会話は場数ですから。
● Duolingo: 英語を無料で学ぼう。毎日5分、楽しくレッスン。
● 語学に適性なんていらない。Duolingo社の日本人エンジニア、萩原正人インタビュー
● 効果と注意点まとめ - 「英語は英語のままで」で学ぶべきか?
「おすすめ瞬間英作文本」
● 中学文法項目別 / ビジネス向け
└ 初級:会話できる英文法大特訓
└ 中級:日本人に共通 英語のミス 矯正ドリル
└ 上級:和文英訳教本
「瞬間英作文ってどうやってやるの?」
「瞬間英作文を効果的・効率的にしたい」
● 効果的なやり方 - トレーニング快適化のコツ
└ フラッシュカード「Anki」 - カード作成のコツ
「瞬間英作文に慣れてきた」
「英会話で使っていきたい」
● オンライン英会話とは? - 初心者5つの準備
● 文法項目別に練習できる「カランメソッド」

- 同じカテゴリーの記事
-
- 瞬間英作文を勧められている応用言語学者・通訳者・英語上級者まとめ
- 瞬間英作文本「Jump Start」は解説丁寧&勉強しやすく初級者に最適
- 瞬間英作文を自作したい人のためのネタ11個
- 英語の名言で瞬間英作文をやると一石五鳥な件
- 瞬間英作文を超効率化するフラッシュカードアプリ「Anki/AnkiDroid」
- 初心者向け!瞬間英作文もできる無料英語学習アプリ「Duolingo」
- 瞬間英作文は効果がない?むしろ「英語は英語のままで学べ」が時代遅れな件
- レビュー「日本人に共通する英語のミス 矯正ドリル」
- 瞬間英作文 トレーニング快適化 8つのコツ
- 瞬間英作文 おすすめ本・教材まとめ(ビジネス編)
- 英会話上達に効果抜群!「瞬間英作文」で使える文法が身につく