
読了:約3分(2125字)
公開:2016-03/15
「TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、KYさんをご紹介致します。KYさん、ありがとうございます。
また、他にもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。
● TOEIC 600点台に到達された読者さん
● TOEIC 700点台に到達された読者さん
● TOEIC 800点台に到達された読者さん
● TOEIC 900点台に到達された読者さん
それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
1. スコア遍歴
2. 勉強量
3. 参考になった当ブログの記事
なにせ、16年ぶりの受験。英語に触れなくなってから14年。でしたからすべて参考になりました。
4. メインで使ったor役に立った本
『公式問題集Vol.4・Vol.3・Vol.6』
※5はブックオフで見つけられなかったのでやりませんでした。
『金フレ』
『文法特急1・2』
『900点特急1・2』
『Forest』
5. スコアが伸び悩んだときにやったこと
3ヶ月の短期間でしたのでとくにありません。
6. 当ブログへのメッセージ
1999年に初受験
1999年にTOEICを受験したのは、1997年、1999年、2001年と仕事で英語で3週間の会議に出席する必要があり、純粋に英語技能を高めるトレーニングをしたあと、実力を知るために準備せずにうけました。16年ぶりに受験を決意 → 当ブログに出逢う
今回も対策というより、一般的な英語力を高めてから試験に臨むつもりでした。ブックオフでふる~い問題集(パート6が正誤問題)を購入し学習し始めていました。そんな時このブログに出逢いました。そして、学習計画を一新。
『公式問題集』を中心とした学習。これは徹底的にやりました。
ブログで紹介されていたスマホの無料アプリ「語学プレーヤー(iPhone・Android)」を使って、【 ディクテーション 】をやったことで、自分に聞こえない音が何なのかがよくわかりました。
Part 1・2もディクテーションしました。聞こえないのは冠詞、助動詞、前置詞でした。ディクテーションすると文法的な理解も深まり、印象深く残りました。
金フレでTOEICにハマる
TOEICレベルの語彙力は元々あったようで、そんなに困りませんでしたが、問題演習に入る前に、まず『金フレ』を徹底してやりました。『金フレ』は意味を覚えるというより、『金のフレーズ』の名の通り、フレーズを覚えるのに効果的でした。この学習を通じて一気にTOEICの世界に入りました。
文法特急・900点特急をやり込む
そして何より『文法特急1・2』と『900点特急1・2』。これはやりながら感動しました。やり込むこと文構造をつかむトレーニングになり、英文が読めるようになりました。Part 7対策にもなったように思います。
トレーニングとしては、音読よりも、正解にいたる道筋を脳内で説明するという風にやりました。慣れてくると1日4冊やりました。合計で30回以上やりました。
これにより、Part 5・6に20分もかからなくなりました。この時間配分も学ばせていただきました。
特に品詞問題。品詞問題を解くためには、主語・動詞・目的語・補語・修飾句などを瞬時に&正確に把握する必要があります。
それを何度も繰り返していると、瞬時に主語・動詞を見抜けるようになる→瞬時に文構造を把握できるようになる→英文を速く正確に読めるようになるんですよね。
【参考】TOEIC スコアもリーディング力も向上する勉強法 Part 5・6編
1999年に受けたときはPart 7の最後で塗り絵しましたが、今回は5分余りました。
Part 5の学習の際には、文法書『Forest』を併読しました。理解できないところは『Forest』を読み直しました。文法書と英和辞典を中心とした学習の重要性に気づきました。
紹介された『Forest』『ロイヤル英文法』『英文法概説』すべて購入しましたが、TOEICの学習には『Forest』が一番ですね。あとの2冊はこれからの楽しみです。
結果、905点獲得!
ネットで905点の点数を見たときは笑ってしまいました。実は900点を超えると、勤務先(昨年再就職)で2万円の手当てが毎月支給されるのです。物欲しげな点数だなあと、苦笑いです。ちなみに私、今年還暦を迎えます。これからはTOEIC S&Wで定期的に実力を確認しながら、Speaking と Writing を磨き続けます。
ブログはほとんど読んでしまっていましたが、モチベーションを高めるために毎日覗いていました。大変お世話になりました。
還暦を迎えるような方にも参考にしていただけて大変光栄です。スピーキング・ライティングもその調子で頑張って下さいね。応援しています。
また、こちらも読者さんのスピーキング力・ライティング力の向上を促進できるように、ノウハウをまとめて参ります。
ご報告いただいてありがとうございました!
【 リスニング 】
【 リーディング 】

- 同じカテゴリーの記事
-
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(しょーさん 900点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(りょーさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(かのママさん 910点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(コウセイさん 985点)
- TOEIC 990点満点に到達された読者さん(ふーじーさん)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(Pikachanさん 920点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(杏仁さん 940点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(KYさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(ひょうたんつぎさん 945点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(syariさん 915点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん