
読了:約2分(1412字)
公開:2016-03/14
「TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、国木田さんをご紹介致します。国木田さん、ありがとうございます!
また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。
それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
1. スコア遍歴
2. 勉強量
3. 参考になった当ブログの記事
「TOEIC初心者が確実に600点取れる6つの戦略と勉強法」
4. メインで使ったor役に立った本
『究極の模試』
『文法特急1』
『英文法入門 これだけでTOEIC600とれる!』
『一億人の英文法』
6. 当ブログへのメッセージ
英語を勉強し始めたのは去年(2015)の6月ごろから。休日はいつもゴロゴロしていたので、このままでは貴重な20代の時間を無駄にしてしまうと思い、英語学習を始めました。
ここのサイトで紹介されていた通り、1冊の本を繰り返し周回して勉強したところ、自分の中ではかなりいいスコアをとることができました。
僕は貴重な20代をけっこう無駄に過ごしてしまった人なので、国木田さんが羨ましいです!(笑) これから英語ができる日本人はどんどん増えてくるので、ちょっと英語ができる程度じゃ埋もれてしまう気がしています。
なので、できるだけ高い英語力を身につけるか、専門分野に特化した英語力を身につける必要があると感じています。そう考えると、ついついゴロゴロしたくなる自分を戒めるために、自分に言い聞かせるようにしています(笑)
現在の目標は、形式が変わる前に730点をとることで、その後は英会話に移行しようと考えています。アビメが返ってきたら自分の弱点を探してまた学習に励みたいと思います。
現在のスコアだとどのようなトレーニングがよろしいでしょうか?
このブログに出会えてよかったと思います。これからもよろしくお願いします!
『究極の模試』でやり込んでいないテストがあれば、それをやることで730点以上獲れる可能性は高いですが、すでに3テストすべてそこそこやり込んでいるのであれば、2冊目の模試に取り組んだほうが730点超えはしやすくなると思います。
ただ、ご存知の通り、5月から新形式になるので、5月以降も受けられるのであれば、最近出た新形式に対応した公式問題集でトレーニングしていったほうがいいかなと。
あと、英会話に移行することを検討中ということなので、それであれば、お持ちのTOEIC対策本のPart 2の英文と和訳を使っての瞬間英作文をオススメします。
Part 2の英文には、肯定文・否定文・疑問文・付加疑問文・選択疑問文・依頼文、そして、過去形・現在完了形・未来形、不定詞・動名詞・関係詞、あいづち・応答など、さまざまなタイプの英文、文法事項、構文・フレーズが出てきます。
これらを瞬間英作文でトレーニングしていくことで、
という、1粒で3度美味しいトレーニングになるんです(・∀・)b
僕がオンライン英会話を始めたとき、シドロモドロながらも何とか25分間続けられる会話力があったのは、瞬間英作文のお陰です。TOEICのリスニングパートの英文は比較的やさしいので、瞬間英作文でトレーニングしやすいです。ぜひ取り入れて見て下さい。
国木田さんが730点獲れるように応援しています!(・∀・)/
【 リスニング 】
【 リーディング 】

- 同じカテゴリーの記事