
読了:約8分(4785字)
公開:2016-08/11
「TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、コウセイさんをご紹介致します。コウセイさん、ありがとうございます!
また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。
● TOEIC 600点台に到達された読者さん
● TOEIC 700点台に到達された読者さん
● TOEIC 800点台に到達された読者さん
● TOEIC 900点台に到達された読者さん
コウセイさんのご報告を拝読して、「やはりハイスコアを取得される方は、それだけの勉強をされているな!」と感じました。それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
1. スコア遍歴
2. 勉強量
3. 参考になった当ブログの記事
「英会話の上達に効果抜群の独学勉強法「瞬間英作文」」
→ この記事でツウさんのブログにたどり着きました。最初に読んだページであり、瞬間英作文の実践方法は自分の英語学習のベースになりました。
「瞬間英作文を超効率化するアプリ「AnkiDroid・Anki」「zuknow」」
→ 瞬間英作文以外にも、TOEIC問題集で間違えた問題、何度も忘れた単語、リスニングパートの聞き取れなかった音など、様々なものを登録して今ではカード数が10,000を超えています。
「TOEIC Part 3・4が聞き取れない→「暗唱」で道は開ける!」
→ 暗唱というトレーニング方法もここで知り、勉強開始時から暗唱に重点を置き続けました。これまでに142の会話文・トーク(TOEIC以外も含む)を暗唱しています。
「TOEICスコアが伸びない人によくある10パターンとその対策」
→ スコアが一度も伸び悩まなかったのはこの記事のおかげです。
瞬間英作文や暗唱が役に立ってよかったです♪ Ankiのカード1万枚、142の会話・トークを暗唱ってスゴイですねΣ(°Д°υ) どうりで僕よりスコアが高いわけです(笑)
4. メインで使ったor役に立った本
(1) (550点) → 825点まで
『会話できる英文法大特訓』→ 英文の基本的なパターンを習得するのに役立つ。手持ちの参考書の中で最も多く繰り返した。(100周以上)
『英語耳』
→ 勉強の初期段階で取り組んだことで、その後の4技能のトレーニング全ての効果が上がる。これをやるまでは発音記号をわかっていなかった・・・。
『一億人の英文法』
→ 2回通読し、その後は不明点を調べる時に使用。
『究極の模試 600問』
→ 4ヶ月かけて完璧に仕上げた。わからない文法ゼロ。わからない単語ゼロ。わからない音ゼロ。 テスト2とテスト3のPart3,Part4を暗唱トレーニング。
あいまいな知識が多かったので、4冊のみを繰り返し実施して、狭くても完璧な範囲をつくりました。
瞬間英作文の効果の高さ、発音練習の大切さ、『一億人の英文法』で身につく文法のイメージ力、『究極の模試』の問題・英文の質の高さを再確認させていただきました!
(2) 825点 → 920点まで
※書籍タイトルの右の[x]の数字は周回数です。『公式問題集vol.6』 [3]
Part3/4暗唱 + 繰り返し復習。
『金のフレーズ 全単語』 [20]
頻出単語を広く効率よくカバーできる。フレーズでおぼえられるのも良かった。
『究極のゼミ Part 5&6』 [3]
Part5&6の解き方が身につく+勉強方法もわかる。Part5対策として最初に実施した。
『文法特急1 [12]
『文法特急2 [8]
『単語特急1』 [4]
『単語特急2』 [4]
『単語特急3』 [5]
『900点特急 パート5&6』 [7]
『パート1・2特急1』 [5]
『パート1・2特急2』 [4]
『パート3・4特急1』 [2]
便利だったのが、ほぼ全てKindle版がでていること。何かの待ち時間、昼休みなどにも問題を解いていた。
間違えた問題は、無料のフラッシュカード(単語帳)アプリ「Anki」に登録し、さらに何度も解き直しています。
(3) 935点 → 985点まで
『公式問題集 新形式問題対応編』→ 新形式対策として必須。Part3,4は暗唱トレーニング。
『TOEIC(R) テスト BEYOND 990 超上級問題+プロの極意(Amazon)』
『TOEIC(R) テスト BEYOND 990 超上級リーディング 7つのコアスキル(Amazon)』
→ 900を超えた人が間違える問題が凝縮しているため、とても効率よく弱点を知れた。
間違えた問題はAnki登録。Part3,4は暗唱トレーニング。
5. 英語の勉強を始めた理由
友人が勤めていた外資系の会社への転職の誘い。
結局転職はしませんでしたが、TOEICでハイスコアを持っていたおかげで、現在の会社で新たなチャンスにつながりました。
6. 私がやったリスニングの勉強・トレーニング
【 暗唱 】トレーニングをもっとも優先しました。やり方はツウさんのブログ記事で紹介されている通りです。
【 オーバーラッピング&シャドウイング 】までで止めた会話・トークなどもありますが、自分の中に「使える英語」として蓄えることができたものは、やはり暗唱トレーニングまで完了させたものです。
7. 私がやったリーディングの勉強・トレーニング
Part5を重点的に練習したことを除けばリーディング用のトレーニングはあまりしていませんでした。暗唱トレーニング前の【 精読 】がリーディング勉強を兼ねていたように思います。
8. 勉強が煮詰まったとき、スコアや英語力が伸び悩んだときにやったこと
(1) ツウさんのブログを読みこむこと
運もあって自分は3回設定したスコア目標を全て1度の受験でクリアしましたが、ツウさんのブログで事前に伸び悩みポイント(TOEICスコアが伸びない人によくある10パターンとその対策)を押さえていたからこそ達成できました。問題集を周回した回数以上に、ツウさんのブログを周回しています!
下記が全受験(公式4回)のスコアです。
08/02 550 (L250/R300) 英語勉強開始時参考スコア:究極の模試600問のTEST1
10/26 825 (L380/R445) Official ★目標スコア800をクリア
2015年
04/12 920 (L475/R445) Official ★目標スコア900をクリア
2016年
03/13 935 (L450/R485) Official ★目標スコアなし
05/29 985 (L495/R490) Official(新形式) ★目標スコア950をクリア
キタ━━(゚∀゚)━━!!
(2) 自分の勉強の記録を振り返ること
各スコア到達までの勉強時間は下記のとおりです。(1) (550点) → 825点まで
目標スコア:800点勉強時間:262時間/3ヶ月
英語勉強開始からのトータル時間:262時間/3ヶ月
(2) 825点 → 920点まで
目標スコア:900勉強時間:483時間/5ヶ月
英語勉強開始からのトータル時間:745時間/8ヶ月
(3) 920点 → 935点まで
目標スコア:なし勉強時間:995時間/11ヶ月
◆英語勉強開始からのトータル時間:1643時間/19ヶ月
約1年間TOEICから離れて英語勉強を継続。
(英検準1級取得、英会話、英語ライティング添削、英語スピーチトレーニングなど。)
実力を確かめるため対策をせずに受験して935点を取得。
(4) 935点 → 985点まで
目標スコア:950点
勉強時間:332時間/3ヶ月
◆英語勉強開始からのトータル時間: 1950時間/22ヶ月
新形式の第1回を記念に受験することにして3ヶ月集中してTOEIC対策を実施。
今後の目標・当ブログへのメッセージ
公式テストのスコアが100点以上アップして、ようやく報告が書けます!
ツウさんのブログはいつも自分の英語勉強の軸になってくれました。勉強の計画を立てるとき、参考書・問題集を選ぶとき、勉強方法に悩んだとき、モチベーションが下がったとき、ここで色々なヒントやきっかけをもらいました。
なかでも自分の英語勉強の土台になったのは「勉強時間の9割を復習・トレーニングにした」の考え方です。これを読んでいなかったら、1冊1冊の問題集を完璧にせずに次の問題集を手にとってしまっていたと思います。
ただ、おそらくコウセイさんはお気づきだと思いますが、中級者から上級者にたどりつこうと思うと、徐々に多聴多読の割合を増やしていく必要があることも感じています。
英語講師の安河内先生のソースネクストのWeb記事「初級者はとにかく「精聴」、次に「多聴」。」、多聴多読学習者のyukoさんのブログ記事「リスニング4000時間雑感:映画を字幕なしで」、そしてSLA(Second Language Acquistion/第二言語習得論)に関する書籍を読んでますと、多聴多読は必要不可欠だなと。
ただ、どの時点で、どの程度の割合で、多聴多読に切り替えていくのかの判断は、なかなか難しいと感じています(^_^ゞ また分かってきたらまとめていくつもりです。
目標スコアを順調に達成したことでTOEIC以外の勉強にも目を向けることができました。自分はTOEICの勉強が好きなので、985点の次は満点を目指したい気持ちもありますが、ひとまずTOEICからは離れて英語の勉強を続けます。
(これもまた、ツウさんのブログで、満点ホルダーのふーじーさんの記事を知った事がきっかけです)
資格としての目標は、次は英検1級を取得することです。
【参考】TOEIC 990点満点を獲るための勉強法
コウセイさんはすでに準1級を取得されているので、近い将来、1級も獲得されることでしょう!応援しています!
ツウさんのブログに出会っていなかったら、TOEICの目標達成にずっとずっと長い時間がかかっていたと思います。モチベーションが下がった時にこのブログがなかったら、英語の勉強自体をやめていた可能性もあります。
TOEICのハイスコアは自分に新しいチャンスをくれました。言い換えればツウさんのブログは自分の人生をより良いものにしてくれました。
ツウさんに本当に感謝しています。このブログは、自分の英語勉強にとっての母校です。
勝間和代さんが著書で「情報を発信すればするほど、情報が集まる」と仰っておられたのですが、最近富みにそれを感じます。僕よりも後に勉強を始められた読者さんたちが、僕よりも高いスコア&英語力を獲得し、その読者さんたちから僕が教わるという(笑)
ちょっと最近ブログ運営に自信喪失気味だったので、「ツウさんのブログは自分の人生をより良いものにしてくれました」と仰っていただけて、本当に今まで頑張ってまとめてきてよかったなと目頭を熱くしております(ノ∀`)・゚・。
こちらこそ本当にありがとうございました<(_ _)> そしてともに英検1級をめざして頑張っていきましょう!
PS. スコアアップ報告を下さった方で、メールアドレスを記載して下さっている方には、感謝のメールをお送りしております。が、届かないことが多く、サーバーで弾かれているのかもしれません(笑)
こちらからのメールが届いていない場合は、ツイッター(@tsukun777)まで「○○○です!メール届いてません!」と一報いただければ幸いです(・∀・)/
【 リスニング 】
【 リーディング 】

- 同じカテゴリーの記事
-
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(ひかるさん 915点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(MWさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(しょーさん 900点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(りょーさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(かのママさん 910点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(コウセイさん 985点)
- TOEIC 990点満点に到達された読者さん(ふーじーさん)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(Pikachanさん 920点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(杏仁さん 940点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(KYさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(ひょうたんつぎさん 945点)