
読了:約3分(2045字)
公開:2017-08/22
「TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、statisticsさんをご紹介致します。ありがとうございます!
また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。
● TOEIC 600点台に到達された読者さん
● TOEIC 700点台に到達された読者さん
● TOEIC 800点台に到達された読者さん
● TOEIC 900点台に到達された読者さん
それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
スコア遍歴
● 初受験のときのスコア:735点 (L375/R360)2016年06月
● 現在のベストスコア:800点 (L380/R420)2017年06月
勉強量
● 現在のスコアを取るのにかかった総勉強時間:400時間くらい
● 1ヶ月の平均勉強時間:月70時間くらい
● 仕事やプラベートなどで英語を使う機会:週に数回使う程度
英語の勉強を始めた理由
大学の編入試験に必要なため。
参考になった当ブログの記事
「TOEIC Part 2 「間接応答問題」「距離が遠い問題」の対策」
自分も『公式問題集』のpart2は意地汚い問題がチラホラあるなと思っていたので、その感覚が共有できて嬉しかったです。
遠距離問題を意識したおかげで本番のpart2はかなり手応えがありました。
役に立ったTOEIC・英語書籍
『新形式対応の公式問題集3冊』
『金フレ』
『究極のゼミ Part 2&1/Part 3&4』
『究極のゼミ Part 7』
『新形式精選模試(LR両方)』
『非公式問題集 至高の400問』
『完全攻略模試』
『リアル予想問題集』
『文法特急(青と白2冊)』
半分くらいは学校の図書館で借りました。
私がやったリスニングの勉強・トレーニング
主に公式問題集を周回しました。
初めのころは暗唱・瞬間英作文をガッツリやっていたのですが、2セット目をやってる頃に1セット目のスクリプトをほとんど忘れてしまっていたのがショックで、それ以来この2つはやめてしまいました…。
効率がいいことは間違いないと思うのですが、その分負荷もかなり大きいので人を選ぶトレーニングだと思います。
それからは【 オーバーラッピング&シャドウイング 】を中心にして、1.5倍でシャドーイングできるようになったらついでに【 暗唱 】もやってみる、というスタイルに切り替えました。
最終的に100%暗唱できるようになった文書はあまり多くないですが、自分にはこれが1番あってました。
あと、最後のダメ押しとして本番3日前にエッセンスイングリッシュスクールの精選模試リスニングをやったのですが、これがかなり効きました。
既に600点を超えてる人には是非おすすめしたいです。これがなかったら多分800切ってました。
リスニングの「聞こえてきた音から、意味をつかめるようにする」ための【 暗唱 】や【 瞬間英作文 】に関しては、ある程度やったら先に進み、その後忘れても気にせず、どんどん新しいものに進んでいったほうがいいなと。
僕は瞬間英作文がメインですが、そうやって数をこなすことで、TOEICによく出る語彙・表現を聴き取る処理速度は速くなってくると感じています。
私がやったリーディングの勉強・トレーニング
part7の精読をやっていたのですが、残念ながら暗唱と同じで自分には合いませんでした。
単語帳は金フレを常に持ち歩いて860レベルまでは完璧に覚えました。自分が覚えられない単語同士を組み合わせて文を作ったりしました。あとは究極のゼミや文法特急でpart別に対策をして問題パターンを掴みました。
また、本番2週間前から精選模試リーディングを徹底的にやりました。1周やって復習した後、問題の冊子(切り離せる)を持ち歩いて読み込みました。分からない単語は確認する程度にして、とにかく多くの量を読みました。
これでpart7への苦手意識が大分なくなりました。(さっきから精選模試の宣伝みたいですみません)
煮詰まったとき、スコアや英語力が伸び悩んだときにやったこと
煮詰まったときではないですが、直前期はチラシを見たら「あっこれ構成がpart7のSPまんまだな」とか、誰かが「〇〇さんに聞いてくるね」と言ってたら「あっこれ正解だな。塗らなきゃ」みたいな妄想をずっとしてました(笑)。おかげでモチベはずっと保てました。
今後の目標・当ブログへのメッセージ
僕はほぼ対策力でスコアを上げてきたようなものなので、今後は多読・多聴で実践的な英語力を身につけて、TOEICノー勉で900が取れるように頑張りたいです。
最後にツウクン様、有益な記事をありがとうございました。
僕もTOEIC対策なしで満点近く取れるレベルをめざしたいので、徐々にTOEIC依存度を下げていっています。お互い頑張りましょう!
● 初心者~600点/700~800点
● 900点/990点満点
【 おすすめ参考書・問題集 】
● 参考書の選び方 8つの注意点
● 900点獲るのに役立った参考書まとめ
● 公式問題集・模試/単語帳/文法書
● Part 1~4/Part 5・6/Part 7
【 リスニング対策 】
● 新形式リスニング対策
● 勉強法:Part 1・2編/Part 3・4編
● Part 2:間接応答・距離が遠い問題
● Part 3・4:先読み/キーワード400
● 発音/音の連結・消失/ディクテーション
● オーバーラッピング&シャドウイング
● 瞬間英作文/暗唱/速聴
【 リーディング対策 】
● 新形式リーディング対策
● 勉強法:Part 5・6編/Part 7編
● 精読(英文解釈)/通読/速音読
● キーワード400/言い換え
【 問題解決 】
● 英語学習の継続のコツ
● 各スコアに必要な勉強時間&問題数
● スコアが伸びない9パターン
● 時間が足りない対策:Part 5・6編/Part 7編
● アビメの見方:リスニング/リーディング

- 同じカテゴリーの記事
-
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(ガイヤーンさん 825点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(ひろりーなさん 885点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(こすまさん 810点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(唯さん 885点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(Anaさん 840点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(statisticsさん 800点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(aricoさん 815点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(かえるんさん 825点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(kanaさん 800点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(yu-kiさん 845点)
- TOEIC 800点台に到達された読者さん(みねやさん 815点)