YouTube・Netflix・DVD音声をPC上で録音できる無料ソフト「Moo0 音声録音機」

Moo0-03.jpg

対象:YouTubeやNetflixやDVDの音声だけを抜き出して繰り返し聞きたい/オンライン英会話で録音したい 
読了:約3分(2098字) 
公開:2020-02/23 
関連:音声録音 / 音声分割・カット / 音量一括変更 / ファイル名一括変換

YouTubeの動画の音声や、洋画・海外ドラマの音声だけを取り出して、スマホやSONYのMP3ウォークマンに入れて聴きたい、シャドウイングしたいというときがあると思うんですよ。

そこでご紹介したいのが、Windows用無料フリーソフト「Moo0 音声録音機」です。このソフトは、正確にはダウンロードしたり、音声だけを抜き出すわけではなく、Windowsパソコン上に流れる音声を録音できるフリーソフトで、

● YouTubeやTEDの音声
● NetflixやHuluの音声
● パソコン上で再生する洋画や海外ドラマのDVDの音声
オンライン英会話での自分と先生の声
発音練習時の自分の声

などをパソコン上で録音することができます。

録音したものをネット上にアップロードすると問題がありますが、私的に聴くだけであれば問題ないので、ネット上の動画やDVDの音声だけを聴きたいときに便利。

このソフトはWindows版しかないので、マックユーザーの方は「mac上 音声 録音」とかで検索すると似たようなソフトが見つかるはず。
  

Moo0録音機のダウンロード・インストール

ダウンロード

● 公式サイト:Moo0 音声録音機 (ボイス録音器)
● Vector:Moo0 音声録音機 (ボイス録音器)
※リンク切れなどのために一応2つ挙げておきました。


うちのPCはWindows 10の64bit版ですが、「32ビット版 (広告付き 無料版)」でも問題なく動いています。頻繁に使うようになったら、有料の64bit版を購入したり、Donationで開発者を応援させてもらうといいかなと。


インストール方法

【参考】『MooO ボイス録音器』① PCの音の録音器 ダウンロード・インストール方法・使い方 | 選抜フリーソフト。
【参考】Moo0 音声録音機--オールフリーソフト


使い方

シンプルなソフトなので、次のリンク先の説明を参考にすれば使い方で悩むことはおそらくないと思います。

【参考】Moo0 音声録音機 の評価・使い方 - フリーソフト100
【参考】パソコン録音 「MooO音声録音機」の使い方 - 英語学習SNS Q-Eng
【参考】『MooO ボイス録音器』① PCの音の録音器 ダウンロード・インストール方法・使い方 | 選抜フリーソフト。


注意点

Moo0-03.jpg

まずはお試し録音で調整

とりあえずきちんと録音できるか、音量は適正かなど、10秒くらいでお試し録音を何度かしてみることをお勧めします。

いきなり長時間して、「あれ、きちんと録音できてなかった」とか、けっこうあるあるです(ノд`)゚・*:.。.←やっちゃった人


ファイル名はその都度変える

「ファイル名」は録音する度に変更したほうが良さそうです。僕は年月日以外に、「****-01」「****-02」とか付けたりしてます。


録音したい音以外は鳴らさないように!

Moo0録音機は「パソコン上で鳴るすべての音」を録音するソフトなので、エラー音などが鳴ってしまうとそれも録音されてしまうのでご注意。


録音した音が小さいとき

録音した音声が小さかった場合は、「増幅」の%を上げると良いです。ただ、上げすぎると爆音になる可能性もあるので、少しずつ上げていったほうが良いかと。


YouTube・Netflixの音声を録音したいとき

全てのPC音」を選んで下さい。デフォルトだとおそらくそれが選択されてあると思います。

「全てのPC音と声」を選んでしまうと、パソコンのマイクのスイッチが入ってしまい、自分の声やキーボードの打鍵音なども録音されてしまうので注意。


オンライン英会話などで自分の声も録音したいとき

オンライン英会話などで、スカイプで先生の声だけでなく、自分の声も録音したい」
「自分の発音練習をパソコン上に録音したい」

というときは、逆に、「全てのPC音」ではなく「全てのPC音と声」を選択して下さい。でないと、マイクから入ってくる音が録音されません。

コールセンターで働いていたとき、「パソコン上で録音ができないんです!」というお客様がいらっしゃったのですが、よくよく話を伺ってみると、デスクトップパソコンでマイクが付いていなかった、というオチがありました(笑)

まぁ、最近のノートパソコンにはデフォルトでマイクが付いているのでたぶん大丈夫っす。



その他の録音ができるフリーソフト


「Moo0」がうまくインストールできない、きちんと録音できないというときのために、類似ソフトを挙げておきますね。

【参考】PCの音声を録音する方法まとめ(FonePaw PC画面録画)
【参考】[♪超録 - パソコン長時間録音機] 公式サイト
【参考】ぽけっとれこーだー

他にも「パソコン上 音声 録音」とかで検索すれば出てくるはず。



その他の便利な英語音声関連のソフト


普段、英語音声関連で、僕が使っている他のフリーソフトをご紹介しておきます。

長い音声を分割したい/不要な音声をカットしたい


「録音した音声が長いので分割したい」
「不要な部分をカットしたい」
「無音部分をカットしたい」

というときは、僕は無料のWebサービス「Online Audio Cutter」か、無料ソフトの「Audacity」というフリーソフトを使うと良いです。


音量を一括で適度に調整したい

音量が小さすぎる・大きすぎる場合に、複数の音声を揃えたい場合に重宝するのが「MP3 Gain」です。

選択したすべての音声を一度に揃えてくれるのでこれも重宝しています。


ファイル名を一括で変換したい

パソコン上に表示される「ファイル名」を一括で変更したいときは、「Flexible Renamer」を使っています。

「大量にある音声のファイル名を1つ1つ手作業で変更なんてやってられるかー」と思ったことがあるはず。

そして、そうやって変更した「ファイル名」が、ウォークマンやWindows上のプレイヤーソフト上できちんと表示されない場合があります。

それは「ファイル名」ではなく、「トラック名(MP3タグ)」になります。「トラック名」にも適用したい場合は、「タグ編集フリーソフト「Mp3tag」」を使っています。

 
同じカテゴリーの記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)


PAGE TOP