
読了:約4分(2510字)
公開:2016-11/22
「TOEIC 600~900点に到達された読者さんからのご報告募集中!」からご報告下さった、かのママさんをご紹介致します。かのママさん、ありがとうございます!
また、次の記事でもスコアアップされた読者さんをご紹介させていただいています。
それではいってみましょう(=゚ω゚)ノ
スコア遍歴
勉強量
参考になった当ブログの記事
「TOEIC スコアアップされた読者さん」
「TOEIC 700~800点が確実に獲れる6つの戦略と勉強法」
「TOEIC 900点を確実に獲る!6つの戦略と勉強法」
ほとんどすべての記事が参考になりました。
メインで使ったor役に立った本
『公式問題集』
『非公式公式問題集 至高の400問』
『金のフレーズ』(単語集)
英語の勉強を始めた理由
英文学卒なのですが、恥ずかしながらあまり熱心に勉強せず、読むのも遅く、語彙力も受験当時からさほど上がっていない状態でした。入学時のスコアは540点で、卒業時に570点でした。
ずっと「英語ができる」と言えるようになりたかったので、社会人になってからスパルタで有名な某英語学校に1年弱通い、そこでやっと730点取りました。
目標は「ネイティブと自然に会話を楽しめるようになる」ことで、これはまだ継続して訓練中です。
私がやったリスニングの勉強・トレーニング
リスニングの勉強ですが、最初は問題集の英文スクリプトを何度も繰り返し聞いていました。そのうち同じスクリプトを1.2倍速、1.5倍速、2倍速と速めていき、2倍でも聞き取れるようにしていきました。
それ以外では、「NHK WORLD」のラジオアプリや、「PodcastのESL」を通勤中に聴いたりしていました。金のフレーズも音声で何度か聴きました。
最近のTOEICのナレーターは非常に早口なので、普段から1.2~1.5倍速で馴らしておくと、本番でもついていくことができますよ。
私がやったリーディングの勉強・トレーニング
語彙力なしには駄目だと思い、『金のフレーズ』をとにかくやり込みました。
1、2周目は80〜100問ずつ、3周目は200〜400問ずつ、それ以降はスピードアップして500~1000問一気にやっていました。最後の方はチェックが2つ以上ついたものだけを解いていました。
また、時間を測って『公式問題集』と『非公式問題集』を3〜4回ずつ回しました。1回目はそのまま解き、2回目は時間無制限、3回目で解説を見て、また再チャレンジという具合にやりました。最終的には30分で解き終わり、満点取れるまで持っていきました。
他には英語のニュース記事を毎日1000wordsくらいずつ読んでいました。
煮詰まったとき、スコアや英語力が伸び悩んだときにやったこと
730点の次のスコアが815点でした。それくらいで伸び悩むと聞いていたので、次も800点台か、よくて800点後半だと思いました。
それにTOEICの勉強に飽きてもいました。なのでいったんTOEICの勉強を英検の勉強に切り替え、すぐに英検準1級を取りました。
そして3ヶ月ほど【 オンライン英会話 】をやって、またTOEICの勉強を2ヶ月くらい、1日3.5時間(リスニング、ニュース記事読み、金のフレーズ、3日に1回ペースでのリーディング問題解き)の勉強を続けたところ910点取れました。
730→910の勉強時間は500時間くらいですが、それには英検勉強やオンライン英会話も含まれています。
TOEICが伸び悩んでいるなら一度TOEICをやめて、他の検定や勉強に切り替えた方が基礎英語力が伸びやすいです。オンライン英会話もそうですし、文法書を読んでみるとか、背伸びして英検1級の語彙力集をやるのも良いです。洋書を読むのもおすすめです。
TOEICの勉強は基本的につまらないものなので、合間合間に海外ドラマやpodcastなど面白いと思える素材を楽しむのが継続のコツだと思います。
僕は今、英会話とTOEICと英検を同時並行しています。同時並行するとどうしても成長速度は鈍化しますが、それぞれが気分転換になるので、1日4~6時間勉強してもモチベーションが下がりにくいというメリットがあるなと。
今後の目標・当ブログへのメッセージ
転職活動で「TOEIC 910点』と書けるのはかなりのメリットです。これまで英語を使わない仕事をしていましたが、今後は使用頻度がそこそこある仕事につきます。
ビジネスレベルの英語力をつけて、胸を張って英語ができます、と言えるようになりたいと思います。
このブログには必要なことをすべて教わりました。モチベーションが下がった時はいつも力になってくれました。更新頻度も内容もまとめ方もすごくセンスが良いので、他の人にも勧めています。
これからもちょくちょく見させていただきますので、頑張って継続してくださいね。ありがとうございました。
やはり上級レベルにたどり着こうと思うと、1日中英語に触れる&使う環境に身を置く必要があると感じてまして、そのためには「英語圏に住む」か「英語を使う仕事をする」とやっぱり有利だなと。
お知り合いに薦めていただいてありがとうございます!
僕の場合、モチベーションが下がったときや自信がなくなったときは、かのママさんをはじめ読者さんからのスコアアップ報告を読み返すようにしています。
僕もかのママさんと同じで、母国語に可能な限り近いレベルで英語を使いこなせるようになりたいです。お互い切磋琢磨していきましょう!
【 リスニング対策 】
【 リーディング対策 】
【 問題解決 】

- 同じカテゴリーの記事
-
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(ドラさん 930点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(ひかるさん 915点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(MWさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(しょーさん 900点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(りょーさん 905点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(かのママさん 910点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(コウセイさん 985点)
- TOEIC 990点満点に到達された読者さん(ふーじーさん)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(Pikachanさん 920点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(杏仁さん 940点)
- TOEIC 900点台に到達された読者さん(KYさん 905点)